GJ > 競馬ニュース > 有馬記念 ルメールなど「騎乗馬確定」
NEW

JRAアーモンドアイ引退で人気に陰り……有馬記念(G1)C.ルメールなど「騎乗馬確定」で浮かび上がるシルクレーシングの苦境!?

【この記事のキーワード】,

JRAアーモンドアイ引退で人気に陰り……有馬記念(G1)C.ルメールなど「騎乗馬確定」で浮かび上がるシルクレーシングの苦境!?の画像1

 三冠馬が3頭出走した「空前絶後」のジャパンC(G1)が終わり、早くも年末27日に中山競馬場で行われる有馬記念(G1)に目をやるファンも多いようだ。

 一年の最後に行われるJRA古馬G1ということもあり、毎年大盛り上がりを見せる有馬記念。残り1カ月を切り、「鞍上未定」となっていた各馬の乗り役も決まりつつある。

 新たに鞍上が決定したのが以下の3頭。

 フィエールマン C.ルメール騎手
 ラッキーライラック 福永祐一騎手
 カレンブーケドール 池添謙一騎手

 いまや「無双状態」ともいえるルメール騎手は、前走騎乗していた馬にラッキーライラックやオーソリティなどもいたが、フィエールマンへの騎乗が決定した。

 天皇賞・春(G1)でフィエールマンに騎乗していたルメール騎手だが、天皇賞・秋(G1)ではアーモンドアイに騎乗。フィエールマンには、乗り替わりで福永騎手が騎乗していた。

 しかし、有馬記念では再びルメール騎手へと乗り替わり。アーモンドアイなき今、天皇賞・秋で0.1秒差の2着と迫ったフィエールマンへの騎乗は当然ともいえる選択なのかもしれない。

 鞍上の空いたラッキーライラックには、フィエールマンからスライドして福永騎手が騎乗予定。ラッキーライラックは今年のエリザベス女王杯(G1)で同レースの連覇を達成しており、大阪杯(G1)ではクロノジェネシスも下した有力候補だ。

 これまで津村明秀騎手が騎乗してきたカレンブーケドールは、グランプリレース「7勝」の池添騎手に乗り替わり。前走のジャパンCでは三冠馬3頭に屈し4着と敗れたが、その3頭がいない有馬記念はチャンスも十分だろう。

 これによって有力どころだと目される馬は、ほぼ鞍上が決定。しかし、これらの決定により鞍上が「未定」となっている馬の相棒探しはより混迷を極めるかもしれない。

JRAアーモンドアイ引退で人気に陰り……有馬記念(G1)C.ルメールなど「騎乗馬確定」で浮かび上がるシルクレーシングの苦境!?の画像2

 前走ルメール騎手が騎乗し、約半年ぶりの実戦でアルゼンチン共和国杯(G2)を制したオーソリティ。今年の日本ダービーではレースを目前にしながらも、骨折で出走が叶わなかった3歳の素質馬である。

 オーソリティが勝利した青葉賞のタイムは2分23秒0のレコード。同じく芝2400m条件のダービーを制したコントレイルの勝ち時計が2分24秒1と平凡だったことから、一部のファンからは「幻のダービー馬」との声も挙がったほどの馬だ。

 他にも、一昨年の有馬記念を制し、前走は約1年5カ月ぶりに池添騎手に鞍上が戻ったブラストワンピース。前走のエリザベス女王杯でラッキーライラックの2着と健闘を見せたサラキアは、北村友一騎手がクロノジェネシスに騎乗するため鞍上は「未定」のままである。

JRAアーモンドアイ引退で人気に陰り……有馬記念(G1)C.ルメールなど「騎乗馬確定」で浮かび上がるシルクレーシングの苦境!?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「1番人気はいらないから1着だけ欲しい」あまりにも有名なダービーの名言、武豊やサイレンススズカも歯が立たなかった二冠馬の圧逃劇
  2. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!