
JRA「超高額落札馬主」の思惑……「絶対損では?」疑問を解くあの「巨大組織」
7月8日と、9日に苫小牧のノーザンホースパークで、日本最大の競走馬の競り市「セレクトセール2019」が行われた。
1歳馬部門は222頭が落札され、総額は107億3200万円。当歳馬部門では194頭が落札され、こちらは97億8400万円。2日間の合計落札総額は205億1600万円となり、昨年を25億円ほど上回る新記録を樹立している。
この2日間で金子真人ホールディングス(株)が、14億2900万円を費やしたほか、ダノンの冠名で知られる(株)ダノックスも13億7900万円と有名馬主たちが高額を投入。また今年は、経済誌フォーブス・ジャパンが発表した「日本長者番付2019・50人」の中で、13位にランクインした「ABCマート」創業者である三木正浩氏が初参加。1億2500万円で落札したシャンドランジュの18(牝、父ロードカナロア)を含む3頭を競り落とし、総額で2億2100万円。さらにレジャー施設「ラウンドワン」の杉野公彦氏も今年は本腰を入れたのか、このセレクトセールで1歳馬3頭を総額5億9000万円で落札した。
社会で成功を収めている馬主たちが次々に億超えの馬を落札し、異様なほどの熱気にあふれていたセレクトセール。だが、一般人からすれば『高すぎ』だと考えてしまうのも事実。競走馬といえば、億超えの馬が1勝もあげられずに引退することもざらだ。馬券を買うよりも遥かにハイリスク・ハイリターンだといえるだろう。
なぜそれにもかかわらず、著名な馬主たちはセレクトセールで高額馬を購入するのか。そこには、今の競馬界がノーザンファーム一極集中となっている構図とも密接に関係していると競馬関係者が教えてくれた。
「今回の1億円を超える額で落札されたのは、ほぼノーザンファーム系列で生産された馬です。現在の競馬界では資質や血統が重視されるのはもちろんですが、それ以上に『ノーザンファームの外厩施設を使えるか』が重要視されているんですよ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客