GJ > 競馬ニュース > 津村明秀「無謀」捲りで明暗
NEW

JRAフェアリーS(G3)2番人気クールキャットが“ノーザン決着”の立役者に!? 津村明秀「無謀」捲りで明暗

JRAフェアリーS(G3)2番人気クールキャットがノーザン決着の立役者に!? 津村明秀「無謀」捲りで明暗の画像1

 11日には中山競馬場で、3歳牝馬重賞のフェアリーS(G3)が行われた。

 優勝したのは、C.ルメール騎手の3番人気ファインルージュ。2着に8番人気の伏兵ホウオウイクセル、3着には6番人気ベッラノーヴァが追い込んで、3連単は12万円超という波乱の結果となった。

 レースをスタートから振り返ると、内田博幸騎手のタイニーロマンスがハナを主張。直後の2番手にシャドウファックスがつけて、社台ファーム生産の2頭がややスローな流れをつくった。

 同じ社台ファーム生産馬で1番人気に支持されたテンハッピーローズは中団につけ、スローペースのなか、盤石の態勢で末脚を伸ばすかと思われた。しかし、2角過ぎで動いたのが津村明秀騎手の2番人気クールキャットだった。

 2角では後方2~3番手という位置取りだったが、一気に進出。残り1000mのハロン棒を過ぎた地点でハナを奪うと、緩んだ流れが一気に加速した。

 レースの通過ラップは「12.4 – 11.6 – 11.8 – 11.0 – 11.9 – 12.0 – 11.9 – 11.8」。クールキャットが捲っていった直後の4ハロン目「11.0秒」が際立って速くなっている。この4ハロン目の影響で、凝縮していた馬群はばらけ、後方グループが進路を確保しやすい状況となった。

 そして、この恩恵を最大限受けたのが1~3着の3頭だ。

 勝ったファインルージュは中団後方からペースが上がった間隙をつき、外に進路を確保。最後の直線でルメール騎手が促すと力強く伸びた。そのファインルージュの直後にいたホウオウイクセルも末脚を伸ばし、4角で最後方にいたベッラノーヴァも上がり最速の脚で3着に追い込んだ。

「クールキャットが捲ってペースアップしたことが、追い込み決着につながりましたね。玉砕覚悟で仕掛けたクールキャットは、馬主がシルクレーシングで生産者は、レイクヴィラファームです。つまり、実質ノーザン系の馬ということになります。

勝ったファインルージュと3着のベッラノーヴァも馬主は違いますが、ノーザンファームの生産馬。そして、2着のホウオウイクセルは、クールキャットと同じレイクヴィラファームの生産馬です。クールキャットは玉砕という結果になりましたが、最終的にはノーザンファーム系の生産馬が恩恵を得る結果になりましたね」(競馬誌ライター)

 もちろん日本の競馬界ではペースメーカーの存在は認められておらず、津村騎手も勝負を懸けた捲りだったはず。ただ、その捲りでペースを乱され、人気以下の着順に沈んだのが3頭の社台ファーム生産馬だったのは、何とも皮肉な結果だ。

 津村騎手からはレース後、「ペースが遅くて早めに動くことになりましたが、結果的に厳しい展開になりました」と作戦ミスとも取れる発言があった。2番人気に支持されながら10着に敗れたクールキャット。結果的にノーザンの上位独占を後押ししたとはいえ、関係者の心中は複雑だろう。

JRAフェアリーS(G3)2番人気クールキャットが“ノーザン決着”の立役者に!? 津村明秀「無謀」捲りで明暗のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  8. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!