GJ > 競馬ニュース > 福永祐一もたらす「幸運」がカギ!?
NEW

JRA福永祐一もたらす「幸運」がカギ!? 日経新春杯(G2)池江泰寿厩舎リーディング獲得に勢いつけたオルフェーヴル活躍年の「G1・名脇役」

【この記事のキーワード】, ,

JRA福永祐一もたらす「幸運」がカギ!? 日経新春杯(G2)池江泰寿厩舎リーディング獲得に勢いつけたオルフェーヴル活躍年の「G1・名脇役」の画像1

 リーディング返り咲きへ――。

 17日、中京競馬場で行われる日経新春杯(G2)に、クラージュゲリエ(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)が出走を予定している。

 同馬を管理する池江泰調教師は、2008年、2012年、2017年とリーディングトレーナーに輝いた名トレーナー。父はJRA元調教師の池江泰郎で、2005年に中央競馬史上6頭目のクラシック三冠を達成したディープインパクトを始め、メジロマックイーン、ステイゴールドを育て上げた名伯楽である。

 池江調教師自身もオルフェーヴルを始め、ドリームジャーニーやラブリーデイなど、数々のG1馬を育成。しかし、近3年は8位、6位、8位とリーディングに手が届かないでいる。

 リーディングに輝いた年は、51勝、57勝、63勝と多くの勝ち星を積み上げたが、昨年は年間で38勝。復権を懸け年明けの両金杯に管理馬を送り出したが、中山金杯(G3)のマウントゴールドは9着に惨敗し、1番人気のシュリを含め3頭を出走させた京都金杯(G3)でも、スマートオーディンが9着、サトノアーサーが12着に敗れ、納屋橋S(3勝クラス)、リゲルS(L)を連勝して挑んだシュリも1着馬と0.3秒差の5着に惜敗している。

 今年は年明けから7頭を出走させたが、未だに勝利はなし。トップ返り咲きへ険しいスタートとなった。

JRA福永祐一もたらす「幸運」がカギ!? 日経新春杯(G2)池江泰寿厩舎リーディング獲得に勢いつけたオルフェーヴル活躍年の「G1・名脇役」の画像2

 しかし、そんな池江調教師に幸運をもたらしそうなのが、クラージュゲリエに騎乗予定の福永祐一騎手である。

 昨年はコントレイルで3歳牡馬三冠を達成すると、自身の年間最高勝利数を更新。今年も年明けからすでに6勝を挙げ、現在リーディング2位と絶好調だ。

 日経新春杯は、過去にクラージュゲリエの近親トゥザグローリーで勝利を飾ったレース。オーナーがキャロットファーム、管理したのも池江調教師でクラージュゲリエとの共通点は多い。

 トゥザグローリーの2代母、クラージュゲリエの3代母がともにフェアリードールで、父も同じキングカメハメハ。トゥザグローリーが生涯で重賞5勝、有馬記念(G1)で2年連続3着になるなど池江厩舎に大きく貢献した馬だけに、クラージュゲリエに対する師の期待も大きいはずだ。

 トゥザグローリーが日経新春杯を勝利した2012年は、オルフェーヴルが宝塚記念(G1)、フォワ賞(G2)を勝利すると、凱旋門賞(G1)でも2着に健闘。ジャパンC(G1)でジェンティルドンナに敗れたものの、池江調教師自身はリーディングトレーナーに輝いている。

 2012年の日経新春杯で、厩舎に勢いをつけたトゥザグローリーと福永騎手。今年はクラージュゲリエとのコンビで池江調教師に幸運を呼び込むかもしれない。

JRA福永祐一もたらす「幸運」がカギ!? 日経新春杯(G2)池江泰寿厩舎リーディング獲得に勢いつけたオルフェーヴル活躍年の「G1・名脇役」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆