
JRA【日経新春杯(G2)展望】「6億円ホース」武豊アドマイヤビルゴVS「復活気配」川田ヴェロックス!一騎打ちを制し、重賞初勝利を掴むのは……
17日には年明け最初のG2レース、日経新春杯が開催される。今年は中京競馬場の2200mを舞台に春の中距離路線を見据えた有力馬が集結しそうだ。
過去4年の勝ち馬からは、ミッキーロケット(17年)とグローリーヴェイズ(19年)の2頭が後にG1を制覇。今年もここをステップに大きく羽ばたく馬は現れるだろうか。
最有力はG1での好走歴が豊富なヴェロックス(牡5歳、栗東・中内田充正厩舎)だ。いずれG1を勝つだろうといわれてきた逸材だが、重賞未勝利のまま5歳を迎えてしまった。
3歳時には、クラシック3戦ですべて馬券圏内という好走を見せた実力馬。昨年は、確勝を期して臨んだ小倉大賞典(G3)で9着に敗れた後、脚部不安のため長期休養に入った。暮れの中日新聞杯(G3)で復帰し、1番人気に支持されるも3着に敗れ、重賞制覇はならず。それでも斤量が2kg軽かったボッケリーニと0秒2差なら、休み明けとしては上々の内容だったといえるだろう。
6日の栗東CWでは単走で追い切られ、6ハロン86秒1-ラスト11秒9をマークした。ゴール前で鞍上が軽く促すと、鋭く伸びた。ひと叩きされた効果で、気配は急上昇中だ。
まずは重賞初制覇を飾って、再びG1戦線に突き進みたい。鞍上は川田将雅騎手の予定だ。
そのヴェロックスと人気を分け合いそうなのがアドマイヤビルゴ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)だ。デビューから丸1年、ここまで5戦4勝とまだ底を見せていない。
唯一の敗戦は、昨年5月の京都新聞杯(G2)。1.4倍の断然人気を裏切り、4着に敗れた。ただし、この時は騎手の東西移動制限があった影響で、武豊騎手から藤岡康太騎手に乗り替わっていた。
武騎手とのコンビは4戦して無敗を継続中だ。その武騎手だが、腰痛のため9~11日の3日間開催の騎乗をすべてキャンセル。日経新春杯を万全の状態で迎えられるだろうか。
2017年のセレクトセールにて6億2640万円という超高額で取引された大器が2度目の重賞挑戦でヴェロックスに挑む。
素質の高さはサトノインプレッサ(牡4歳、栗東・矢作芳人厩舎)も折り紙付きだ。
デビュー3連勝で昨年の毎日杯(G3)を制し、NHKマイルC(G1)では3番人気に支持された逸材。初G1のNHKマイルCは13着に敗れたが、続く日本ダービー(G1)では4着に好走した。秋の飛躍が期待されたが、毎日王冠(G2)で10着に敗れると、中1週の強行軍で菊花賞(G1)に挑戦。しかし、さすがに距離が長かったか、コントレイルから2秒3差の12着に大敗した。
毎日杯の後には、武豊騎手が「どこまで強くなるのか楽しみ」と話していた素質馬だけに、陣営の立て直しが実れば、上位2頭を一気に飲み込むだけの地力はある。4歳を迎え、復活への足掛かりをつかめるか。
キャリア8勝すべてを東京競馬場で挙げている屈指の府中巧者、ダイワキャグニー(セ7歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)も一発を狙う。
同じ左回りの中京では、昨年3月の金鯱賞(G2)で3着の実績がある。あとは2200mへの距離延長をこなせるかどうかだろう。
このほかには、昨年の金鯱賞でダイワキャグニーに先着(2着)したサトノソルタス(牡5歳、美浦・堀宣行厩舎)。前走のアンドロメダS(L)では、アドマイヤビルゴとクビ差の接戦を演じたクラージュゲリエ(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)。昨夏のオープン昇級後は、重賞で3着、3着、6着と堅実で、中京と好相性(2戦2勝)のサンレイポケット(牡6歳、栗東・高橋義忠)などもチャンスがありそうだ。
過去8年で4歳馬が7勝しているこのレース。アドマイヤビルゴとサトノインプレッサの4歳馬がこの流れに乗るのか。それとも5歳のヴェロックスが重賞初制覇を叶えるか。
注目の日経新春杯は17日の15時35分に発走予定だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
関連記事
JRAフェアリーS(G3)テンハッピーローズ「単勝1.5倍裏切り」福永祐一が懸念材料!? 「2走前」と「9年前」に共通する“失敗”とは……
JRAアーモンドアイ「初年度配合」は仮想デアリングタクト!? 3年目エピファネイア抜擢に垣間見えたノーザンファームの絶対王者たる所以とは
JRA武豊「騎乗見送り」は天啓か!? シンザン記念(G3)の申し子にもたらされた僥倖! 昨年ドン底を味わった「あの騎手」に千載一遇のチャンス
JRA武豊、藤田菜七子も愛用! 競馬サークルで話題沸騰の「ONZO」とは一体……。記者も感動した逸品にファンの間でもブレイクの予感
JRA M.デムーロ「12月未勝利」「騎乗回数激減」原因は名コンビの決裂!? 武豊の全鞍乗り替わりが不振脱却の鍵か……