
JRA C.ルメール「何も課題はない」2戦連続の3馬身差「圧勝」も……牝馬クラシック戦線へ向け「悩ましい存在」
2戦連続の「圧勝」も……。
16日、中京競馬場で行われた紅梅S(L)は、1番人気のソングラインが優勝。C.ルメール騎手が騎乗し、2着のララクリスティーヌに3馬身差をつける快勝となった。
レースは芝1400mの11頭立て。ソングラインは後ろ重心でのスタートとなったが、陣営が「課題であるゲートを五分に出てくれた」と振り返ったように、同馬にとっては悪くない発馬。二の脚は速い馬だけに、一気に2列目まで押し上げた。
直線に入っても手応え十分で、追い始めると残り200m手前では早くも先頭。ソングラインが割った間をララクリスティーヌも追い上げたが、その差は詰まらず最後は流しての圧勝だった。
陣営はレース後「馬群で折り合って運べましたし、収穫のある競馬ができました」とコメント。前進気勢の強い馬ではあるが、気性を上手くコントロールできたことを高く評価しているようだ。
ただ、ルメール騎手でのクラシック参戦は難しいかもしれないと記者は話す。
「未勝利勝ちも強かったですが、今日も完勝でしたね。ルメール騎手も『何も課題はない』と話していたようですし、牝馬クラシック戦線に新たな大物が誕生したのかもしれません。
ただ、紅梅Sの勝ち馬は2016年のシンハライト以降、目立った馬が出ていません。ルメール騎手には阪神JF(G1)で騎乗したサトノレイナスなど有力馬がお手馬に数多くいますし、クラシック戦線での継続騎乗は見られない可能性が高そうですね」(競馬記者)
確かにルメール騎手は、サトノレイナスの他にも先週のフェアリーS(G3)を勝利したファインルージュ。シンザン記念(G3)で敗れはしたものの、その前のアルテミスS(G3)で4戦無敗のソダシに迫ったククナなど数多くの有力馬を抱えている。
ソングラインも有力馬の1頭であることは間違いないだろうが、クラシックでルメール騎手が手綱を握るかとなると微妙なところ。クラシック戦線に挑むことになれば、どのジョッキーとコンビを組むことになるのかも興味深い。
ソングラインの父であるキズナが、マルターズディオサ、フィオリキアリ、アブレイズなど、多くの産駒をクラシックに送り出した昨年。前述のファインルージュもキズナ産駒だけに、今年のクラシックでも多くの産駒を目にすることとなりそうだ。
2戦連続の3馬身差「圧勝」で、ルメール騎手にも大きなインパクトを残したソングライン。騎乗したルメール騎手にとっては、クラシック戦線へ向け「悩ましい存在」となるかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
関連記事
元JRA藤田伸二氏「置いてきぼり」大塚騎手に同情……木村哲也調教師のパワハラ問題に「本人はあまりピンと来てない」
JRAウイニング競馬「痛恨の誤報」で121万馬券が霧散……愛知杯(G3)16番人気「1着でゴールイン!」実況にファンから嘆きの声
JRA柴田大知「騎乗停止」の悪夢再び!? 「漁夫の利」丸山元気は京成杯(G3)ヴァイスメテオールで騎乗停止前の一発なるか
JRAオークス馬の妹「異次元の末脚」で圧巻デビュー! 横山武史「1600mは明らかに短い」絶望的な位置取りから上がり3ハロン33.5秒の末脚爆発
JRA日経新春杯(G2)「6億円」アドマイヤビルゴに降りかかるセレクトセール高額落札馬の苦難の歴史……重賞勝利は絶望的?