
JRA フェブラリーS(G1)敵は「身内」にあり!? 1番人気が予想されるカフェファラオ、堀宣行厩舎の気になる「芝高ダ低」

21日、東京競馬場では2021年最初のG1、第38回フェブラリーSが行われる。
昨年の同レースを制したモズアスコットは既に引退。2020年JRA最優秀ダートホースのタイトルを獲得したチュウワウィザードは早々に回避を表明し、現役最強ダート馬との呼び声も高いクリソベリルは右後脚の故障を発症、現在休養に入っている。確固たる主役馬不在、混戦模様のレースと言えそうだ。
今回のメンバーの中で人気を集めそうなのは、フェブラリーSと同じ条件で行われた昨年のユニコーンS(G3)を5馬身差のレースレコードで圧勝したカフェファラオ(牡4、美浦・堀宣行厩舎)だ。ルメール騎手が騎乗するということもあり、『netkeiba.com』の想定オッズでは、2月15日の時点で1番人気に支持されている。
まだ明け4歳。今後のダート界を引っ張っていく存在としても期待されているカフェファラオだが、やや気になる数字も存在する。
管理する堀宣行調教師は今や押しも押されもせぬトップトレーナーの一人だが、その通算勝利数の内訳を見てみると、芝476勝、ダート174勝となっており、ダートの勝ち星は芝のそれに比べ約3分の1も低い数字となっている。
勝率自体は芝16.4%、ダート15.5%とあまり差が無いようにも見えるが、こと重賞勝ち数に関しては芝54勝、ダート5勝。堀厩舎のG1・12勝はすべて芝のレースで挙げられたものとなっており、ダートG1での成績は【0・0・0・6】と散々たるものとなっている。
「脚長でやや細身に見える馬体から圧倒的なスピードを生み出す、一流の芝馬を作り上げることに関しては定評のある堀厩舎ですが、対してパワーを要するダート馬を育てることに関してはやや苦手な印象が見受けられます。
下級条件であればダートでも地力のみでどうにかなるでしょうが、上のクラスに行くほどそれでは厳しい。過去、ダートG1への出走回数が6回しかないというのも、いうなれば厩舎に一流のダート馬を作り上げる能力が無い、という証拠ではないでしょうか。カフェファラオも脚長のシルエットで、典型的な堀厩舎の芝馬に見えます。正直、フェブラリーSでは苦戦が強いられてもおかしくないですね」(競馬記者)
芝の活躍馬に関して言えば枚挙に暇がない堀厩舎だが、いざダートの活躍馬を挙げるとなると「?」となる人も多いのではないだろうか。最近では一昨年のマーチS(G3)を勝ったサトノティターンが記憶に新しいところではあるが、それ以前の重賞勝ち馬となると2012年のイジゲン、ストローハットまで遡らなくてはならない。両馬はともにG3を1勝ずつしているが、G1では大敗を喫している。
史上唯一の米国競馬グランドスラム(四冠)を達成したアメリカンファラオの初年度産駒であるカフェファラオ。果たしてこの逆境を覆し、厩舎初のダートG1制覇を達成することはできるのだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆