GJ > 競馬ニュース > カフェファラオ 堀厩舎の気になる「芝高ダ低」
NEW

JRA フェブラリーS(G1)敵は「身内」にあり!? 1番人気が予想されるカフェファラオ、堀宣行厩舎の気になる「芝高ダ低」

JRA フェブラリーS(G1)敵は「身内」にあり!? 1番人気が予想されるカフェファラオ、堀宣行厩舎の気になる「芝高ダ低」の画像1
カフェファラオ JBISサーチより

 21日、東京競馬場では2021年最初のG1、第38回フェブラリーSが行われる。

 昨年の同レースを制したモズアスコットは既に引退。2020年JRA最優秀ダートホースのタイトルを獲得したチュウワウィザードは早々に回避を表明し、現役最強ダート馬との呼び声も高いクリソベリルは右後脚の故障を発症、現在休養に入っている。確固たる主役馬不在、混戦模様のレースと言えそうだ。

 今回のメンバーの中で人気を集めそうなのは、フェブラリーSと同じ条件で行われた昨年のユニコーンS(G3)を5馬身差のレースレコードで圧勝したカフェファラオ(牡4、美浦・堀宣行厩舎)だ。ルメール騎手が騎乗するということもあり、『netkeiba.com』の想定オッズでは、2月15日の時点で1番人気に支持されている。

 まだ明け4歳。今後のダート界を引っ張っていく存在としても期待されているカフェファラオだが、やや気になる数字も存在する。

 管理する堀宣行調教師は今や押しも押されもせぬトップトレーナーの一人だが、その通算勝利数の内訳を見てみると、芝476勝、ダート174勝となっており、ダートの勝ち星は芝のそれに比べ約3分の1も低い数字となっている。

 勝率自体は芝16.4%、ダート15.5%とあまり差が無いようにも見えるが、こと重賞勝ち数に関しては芝54勝、ダート5勝。堀厩舎のG1・12勝はすべて芝のレースで挙げられたものとなっており、ダートG1での成績は【0・0・0・6】と散々たるものとなっている。

「脚長でやや細身に見える馬体から圧倒的なスピードを生み出す、一流の芝馬を作り上げることに関しては定評のある堀厩舎ですが、対してパワーを要するダート馬を育てることに関してはやや苦手な印象が見受けられます。

下級条件であればダートでも地力のみでどうにかなるでしょうが、上のクラスに行くほどそれでは厳しい。過去、ダートG1への出走回数が6回しかないというのも、いうなれば厩舎に一流のダート馬を作り上げる能力が無い、という証拠ではないでしょうか。カフェファラオも脚長のシルエットで、典型的な堀厩舎の芝馬に見えます。正直、フェブラリーSでは苦戦が強いられてもおかしくないですね」(競馬記者)

 芝の活躍馬に関して言えば枚挙に暇がない堀厩舎だが、いざダートの活躍馬を挙げるとなると「?」となる人も多いのではないだろうか。最近では一昨年のマーチS(G3)を勝ったサトノティターンが記憶に新しいところではあるが、それ以前の重賞勝ち馬となると2012年のイジゲン、ストローハットまで遡らなくてはならない。両馬はともにG3を1勝ずつしているが、G1では大敗を喫している。

 史上唯一の米国競馬グランドスラム(四冠)を達成したアメリカンファラオの初年度産駒であるカフェファラオ。果たしてこの逆境を覆し、厩舎初のダートG1制覇を達成することはできるのだろうか。

JRA フェブラリーS(G1)敵は「身内」にあり!? 1番人気が予想されるカフェファラオ、堀宣行厩舎の気になる「芝高ダ低」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客