
JRAフェブラリーS(G1)C.ルメール「平均以下」に愕然……過信は禁物!? カフェファラオが「買い」と言えない理由とは
やはり、今年も「この男」がリーディングを手にするのだろうか。
今年も既に「31勝」とリーディングトップを走るC.ルメール騎手。リーディング2位の松山弘平騎手が23勝で、その差を「8勝」と大きく広げている。
20日は2勝に留まったルメール騎手だが2着1回、3着3回で【2-1-3-3/9】の成績。この日は9鞍に騎乗し、6鞍は騎乗馬を馬券圏内へと導いた。
ただ、それとは対照的に馬券圏外へと沈んだ3頭は全て「2桁着順」の惨敗。この3頭には、走ったレースが「ダート戦」だったという共通点がある。
ルメール騎手の乗鞍を確認すると20日は芝レースが4鞍に、ダートレースが5鞍。芝レースでは【1-1-2-0/4】と全てのレースで馬券圏内に持ってきているが、ダートレースでは【1-0-1-3/5】と半分以上の確率で馬券圏外に沈んでいる。
この傾向は今年のルメール騎手の成績を遡っても顕著。先週までの結果をまとめたものが以下だ。
■2021年ルメール騎手のコース別成績(勝率、連対率、複勝率)
芝【19-8-5-23/55】
34.5% 49.1% 58.2%
ダート【10-11-4-33/58】
17.2% 36.2% 43.1%
芝レースで「34.5%」ある勝率は、ダートレースでは「17.2%」と激減。約半分まで落ち込んでいる。連対率、複勝率を見ても芝レースより劣っており、ダートレースを苦手としているようだ。
また、回収率でも大きな差があり芝レースで単勝「91%」、複勝「80%」。これがダートレースとなると単勝「60%」、複勝「66%」と、単勝と複勝の還元率「約80%」を大きく下回る結果となっている。
昨年のフェブラリーS(G1)をモズアスコットで制しているルメール騎手だが、これは1番人気での勝利。過去のフェブラリーSで人気を超える成績を収めたのは、2007年のフィールドルージュ(6番人気 5着)のみと、思うような成績は残せていないのが実情だ。
■ルメール騎手のフェブラリーS成績
2006年 ヴァーミリアン 3番人気 5着
2007年 フィールドルージュ 6番人気 5着
2009年 カネヒキリ 1番人気 3着
2010年 ミリオンディスク 11番人気 11着
2016年 ノンコノユメ 1番人気 2着
2017年 ノンコノユメ 4番人気 7着
2018年 ベストウォーリア 8番人気 10着
2019年 ゴールドドリーム 2番人気 2着
2020年 モズアスコット 1番人気 1着
とはいえ、ダートレース全体でも複勝率は4割を超えている優秀な数字。芝レースでの成績が良過ぎるために、ダートレースでの成績が物足りなく感じるともいえなくはないが、回収率ベースで考えれば「買い」とはいえないだろう。
21日のフェブラリーSでは、前売り段階で1番人気に支持されているカフェファラオに騎乗予定。有力馬だけに十分チャンスはありそうだが、「アーモンドアイやグランアレグリアのルメール騎手」だからと言って、ダートでは過信は禁物といえそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRAフェブラリーS(G1)C.ルメールがカフェファラオに「ゾッコン」な理由。馬具の相談、綿密な打ち合わせの裏に、したたかな「野望」!?
JRA「超新星」エフフォーリア圧勝でクラシックは混沌!? 遅れてきた大物候補が出現…… はたしてダノンザキッドは主役たり得るか
JRA川田将雅が「ルメール超え」の快進撃! 大出遅れの崖っぷちから完全復活…… トップジョッキーが見せた意地とプライド
JRA C.ルメール「もっと楽に勝てた」昨年のオークス馬候補が完全復活! 得意舞台で思い出した勝利の味
JRA C.ルメール「ダービーホースですよ」”強奪”未遂エフフォーリアに未練タラタラ……藤沢和雄調教師のラストクラシックですれ違う「黄金コンビ」の思惑