
JRA 武豊騎手を背にすみれS(L)を快勝も……皐月賞直行ディープモンスターが「鞍上未定」である理由
春のクラシックに向けたトライアルレースが盛り上がりを見せている。
7日に中山競馬場で行われた弥生賞ディープインパクト記念(G2)では、単勝1.3倍に支持された昨年の最優秀2歳牡馬ダノンザキッドがまさかの敗戦。主役が思わぬ形で初黒星を喫したことで、皐月賞路線はより混戦模様になったと言ってよいだろう。
そんな中、2月28日に阪神競馬場で行われたすみれS(L)を鞍上武豊騎手で快勝したディープモンスター(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)は、所有するDMMドリームクラブが皐月賞への直行を表明。気になる鞍上は現時点で未定であるという。
今年の牡馬クラシック戦線、武豊騎手にはヨーホーレイク(牡3、栗東・友道康夫厩舎)というお手馬がいる。ディープモンスターの鞍上が未定であるということは、武豊騎手は恐らくヨーホーレイクで皐月賞に挑むのであろうということが予想できる。しかし、である。
ヨーホーレイクはここ2戦、完敗に近い形での負けが続いており、クラシックを勝ち負けできる器かということに関しては、若干の疑問を呈している。
かたやディープモンスターは現在連勝中であり、勝ちっぷりもレースを重ねる毎にどんどん良くなってきているように見受けられる。クラシックを狙うのであれば、むしろ後者を選んだ方がベターであると言えなくはないだろうか。
「おそらくヨーホーレイクが先約なのでしょう。もちろん武豊騎手ほどの実績を積んだ人であれば、先約を断って他の有力馬に騎乗することも可能だと思われます。実際、昨年の日本ダービーではデビューからコンビを組んできたマイラプソディではなく、サトノフラッグを選んで参戦しています。
しかし、それはマイラプソディが武豊騎手にとってある程度融通が利くであろう、キーファーズの松島正昭オーナーの所有馬であったからの話。ヨーホーレイクは過去にディープインパクトを始め、有力馬を数多く所有する金子真人オーナーの所有馬です。
武豊騎手は昨年ヨーホーレイクでの新馬勝ちは、2010年のコティリオン以来、およそ10年ぶりとなる金子オーナーの馬での新馬勝ちでした。
また、厩舎もワールドプレミアやアドマイヤビルゴ等で最近蜜月な関係にある友道康夫厩舎です。昨年のマイラプソディの件もありますし、皐月賞までは何とか筋を通したいという気持ちもあるのではないでしょうか」(競馬記者)
ちなみに、ディープモンスターですみれSを勝利した際、武豊騎手は「3勝目ができてほっとしました。これでクラシックは賞金的に大丈夫でしょう」とコメントを残している。これは自身が先約で他の馬に乗ることが決まっているからなのか、あるいは両馬を乗り比べた上で、ヨーホーレイクの方が能力的に上だと判断したからなのか、どちらとも取れるコメントである。
もし武豊騎手が両馬の能力を判断した上でヨーホーレイクを選択したのであれば、皐月賞では、侮れない存在になりそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分