GJ > 競馬ニュース > 宝塚記念 まるで「消化試合」の大誤算!?
NEW

JRAまるで「消化試合」の大誤算!? クロノジェネシスVSレイパパレ激突も…… 史上最高から平常運転に転落した宝塚記念(G1)に拭えぬガッカリ感

【この記事のキーワード】, ,

JRAまるで「消化試合」の大誤算!? クロノジェネシスVSレイパパレ激突も…… 史上最高から平常運転に転落した宝塚記念(G1)に拭えぬガッカリ感の画像1

 27日、阪神競馬場では夏のグランプリレース・宝塚記念(G1)が開催される。前期競馬を締めくくる最後のG1ともあって、心待ちにしているファンも多いだろう。

 だが、有馬記念(G1)と同じくグランプリを称する宝塚記念には、1年の総決算的な意味合いもある暮れの大一番に比して、もうひとつ盛り上がりを欠く傾向がある。

 その大きな理由として考えられるのは、開催時期が6月下旬というデメリットだ。

 古馬の一線級と3歳トップクラスが、世代を超えて激突するのは有馬記念と同じだが、有馬記念とは違って非常にレアケース。2003年には二冠を制したネオユニヴァース、07年のダービー馬ウオッカが挑戦したものの、古馬の壁に跳ね返された。春の大目標とするクラシックを終えた3歳馬が、あえてもう1戦挟んで古馬に挑むメリットは、ほぼないに等しい。

 そのような背景もあった中、今年は例年になく豪華なメンバーが集まりそうだった。

 デビューから無敗の6連勝で大阪杯(G1)を制したレイパパレをはじめ、昨年の三冠を無敗で制したコントレイル、デアリングタクトがともに参戦を表明。さらにはラヴズオンリーユー、昨年のグランプリを連覇したクロノジェネシスも出走を発表していた。

 例年だとまるで消化試合のような宝塚記念が、一転して有馬記念以上にも感じられた“朗報”に、競馬ファンの多くが色めき立ったのは当然の成り行きかもしれない。

 ところが、そんなファンの期待とは裏腹に次々と“悲報”が舞い込んでしまった。

 出走していれば最大の目玉となったコントレイルは、大阪杯の疲れが抜けないという理由で回避が決定。クイーンエリザベス2世C(G1)を優勝したラヴズオンリーユーは脚元に不安が出たため、同レース3着のデアリングタクトは右前肢繋靱帯炎を発症して戦線を離脱した。

JRAまるで「消化試合」の大誤算!? クロノジェネシスVSレイパパレ激突も…… 史上最高から平常運転に転落した宝塚記念(G1)に拭えぬガッカリ感の画像2

 あれだけ盛り上がった出走予定馬の顔触れも結局、クロノジェネシスVSレイパパレの構図に落ち着いたのは、“平常運転”の宝塚記念といった印象だ。

「ハイレベルなメンバーが集まったことで、宝塚記念史上最高の一戦になるのではないかといわれていましたが残念です。大阪杯のG1昇格で手薄になると危惧されていましたが、終わってみればといった感想です。

ただ、結果的にアクシデントによる回避でしたから、グランプリレースとしての存在意義を問われるまでの危機的状況ではなかったように思います。大阪杯は重馬場が味方したと見られているレイパパレとクロノジェネシスの激突は面白そうですよ」(競馬記者)

 阪神競馬場キャンペーンの公式Twitter(@HanshinKeiba_cp)では、「#夢の宝塚記念2021」のハッシュタグをつけて歴代優勝馬のあなたの推し馬を教えてと、競馬ファンからの投稿を募集している宝塚記念。

 JRAとしても、有力馬の相次ぐ回避は思わぬ誤算となってしまったが、前期最後のG1に相応しい熱戦が繰り広げられることに期待したい。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

JRAまるで「消化試合」の大誤算!? クロノジェネシスVSレイパパレ激突も…… 史上最高から平常運転に転落した宝塚記念(G1)に拭えぬガッカリ感のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  4. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!