有馬記念後のホープフルS「1年で復活」に大ブーイング!? ファンの声が届いたわけではなかった昨年の特殊事情と、JRAが避けたい「約62億円」の損失
1日、JRA(日本中央競馬会)が2021年の秋季競馬番組を発表した。
最も大きな変化は、かねてから検討されていた11月のジャパンC(G1)開催週の新レースの創設だ。外国馬参戦を促すため3勝クラスのウェルカムS(芝2000m)を始め、帯同馬が出走しやすい条件クラスの国際競走を4レース施行する。
また、昨年ダノンザキッドが勝利した東京スポーツ杯2歳SがG2に昇格。過去10年の勝ち馬だけを見てもコントレイル(三冠)、ワグネリアン(日本ダービー)、イスラボニータ(皐月賞)、ディープブリランテ(日本ダービー)と4頭のクラシックホースが名を連ねる出世レースだけに、これも妥当な対応といえるのではないだろうか。
その一方、またも一部のファンの物議を醸したのが、ホープフルS(G1)の12月28日開催だ。
2017年のG1昇格以降、冬のグランプリ有馬記念(G1)に代わって、中央競馬開催の“大トリ”を飾るようになったホープフルS。だが、昇格当初から開催時期を疑問視する批判的な声が何かと目立った。
そんな中で、昨年のホープフルSは有馬記念の前日に開催。古くから有馬記念を「年間最後の競馬」と親しんできた多くの競馬ファンにとっても胸をなでおろすこととなったが、今年は再び有馬記念後の12月28日に開催されることが正式に決定した。
この発表を受け、ネット上の競馬ファンからSNSや掲示板などで「何故、元に戻した?」「有馬記念の後にやるのヤメテ」「意味がわからん」と早くも反対意見が続々……。
やはり一部のファンにとっては、ホープフルSを長年競馬の大トリとして親しまれてきた有馬記念の後に開催することは受け入れ難いようだ。しかし、何故再びホープフルSが中央競馬の最後を飾ることになったのだろうか。
「JRAを始めとした競馬界としては、年末の有馬記念開催から、年明けの1月5日前後に開催される金杯までの間隔をなるべく空けたくないという思惑があるそうです。
昨年は有馬記念が27日開催で、翌年1月5日開催の金杯まで1週間程度しかないということもあって、26日の土曜日開催に前倒しされたホープフルSですが、今年は有馬記念が12月26日と早まるため従来の28日開催が復活した経緯があります」(競馬記者)
つまり、昨年のホープフルSの有馬記念前日開催は、ファンの声が届いたわけではなかったということになる。また、28日開催は「今後も続く」可能性が濃厚なようだ。
「実は、昨年のホープフルSの売上は80億3759万8800円で、前年比マイナス43.7%と大幅なダウンとなりました。JRAが2020年に開催した平地G1の中では、唯一100億円に届かなかった最低の売上です。昨年のような事情がなければ12月28日の固定開催は当分続くと思われますね」(別の記者)
つまりホープフルSの有馬記念前日開催は、多くの競馬ファンにとってはよかったかもしれないが、前年から約62億円の売上ダウンとなったJRA的には損失ということになる。
売上か、ファンの声か……年末の2歳王者決定戦は、今後もレース以外の部分で注目を集めることになりそうだ。
(文=銀シャリ松岡)
<著者プロフィール>
天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。
PICK UP
Ranking
5:30更新- JRA「1番人気はいらないから1着だけ欲しい」あまりにも有名なダービーの名言、武豊やサイレンススズカも歯が立たなかった二冠馬の圧逃劇
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA単勝1.8倍アークライト「謎のスプリント初挑戦」で大敗……昨年POG“1番人気”も、過剰なルメールファーストの犠牲に?
JRA武豊「ここ笑うところですよ」ユーモアたっぷりの舌好調! ロンでキタサンブラック長男を撃破、逃げ切ったのに「後ろから5番手」の真意とは
JRA【レパードS(G3)展望】主役はルメールの進言「ガン無視」のルコルセール!? ダート無敗の大器が“限界”超えに挑戦!
JRA【エルムS(G3)展望】「17馬身差」ダートの怪物が再試金石!アメリカンシードVS久々でも侮れない「重賞10勝」ケイティブレイブ!
JRA「ドン詰まり終戦」代打・西村淳也に非難轟々!? 今年2勝騎手「非情降板」の勝負駆けも2番人気コマノウインクル8着