GJ > 競馬ニュース > 直木賞作家「柴田大知・丹内祐次乗せるのやめて」!
NEW

JRA 「柴田大知・丹内祐次乗せるのやめて」名指し批判! 直木賞作家「どれだけの馬の未来を潰したか」発言に賛否⁉

 5日、新潟競馬場で行われた新潟記念(G3)は、M.デムーロ騎手騎乗のマイネルファンロン(牡6、美浦・手塚貴久厩舎)が優勝。

 管理する手塚師は「すごいな。引っかかる馬で、これまでどの騎手もうまく乗れなかったんだけど、うまく抑えてくれた。勝因はジョッキーだね」と、デムーロ騎手の神騎乗とも見て取れる好騎乗を称えた。

 同馬を所有する「マイネル軍団」でお馴染みのサラブレッドクラブ・ラフィアンはこれが嬉しい今年重賞2勝目。何を隠そう1勝目は、デムーロ騎手がマイネルファンロンの半妹ユーバーレーベンで制したオークス(G1)だ。

 昨年は重賞未勝利に終わった同クラブだが、代表の岡田繁幸氏が存命中は柴田大知騎手・丹内祐次騎手を起用するのが特徴だった。だが岡田氏が今年3月に亡くなって以降、デムーロ騎手を乗せる機会が増加している。新潟記念の勝利により、その流れは更に加速すると思われる。

 そこでファンの間で浮上してきたのが、デムーロ騎手の「主戦待望論」だ。

 これを支持している代表格に挙げられるのが、昨年「少年と犬」で第163回直木賞を受賞した作家の馳星周氏である。

「馳氏は競馬好きの作家として有名です。特にステイゴールドが好きで、現役馬でも熱心に産駒の応援をしているようです。

詳しくは馳氏のTwitterをご覧いただきたいのですが、競馬好きというよりも大のステイゴールドファンですね(笑)

本当にステイゴールドとその産駒たちへの愛が伝わってきます」(競馬誌ライター)

 馳氏は手塚師の新潟記念の振り返りコメントのツイートを引用し、「ミルコを主戦にしようよ、ラフィアン」と、呟いている。

 過去にも、「ラフィアンと岡田総帥の馬はもうしょうがないと思うけど、他の馬主のときは柴田J、丹内J乗せるの、ほんとにやめて欲しいです」と、主戦交代を提言していた。

 ステイゴールド大好きの馳氏にとって、直仔のマイネルファンロンを初騎乗で勝たせたデムーロ騎手の手腕は、他のファンよりも鮮烈なインパクトがあったのだろう。

 しかし、なぜステイゴールドとは一見あまり関係のないラフィアンに対して、デムーロ騎手主戦を提言するのだろうか。

「ステイゴールドは2つの牧場を行き来する国内シャトル種牡馬でした。内、1つの牧場はビッグレッドファームです。同ファームの元代表は岡田繁幸氏で、ここで生産された馬が基本的にラフィアンで走ることになります。つまり、ラフィアンにはステイゴールドの産駒が多数います。

産駒で種牡馬となったゴールドシップとウインブライトも現在ビッグレッドファームで繋養されています。今後、マイネル軍団でステイゴールド関連の馬は増えていくことでしょう。それだけに、マイネル軍団の主戦を勝負強いデムーロ騎手にしてほしいのではないでしょうか」(同ライター)

JRA 「柴田大知・丹内祐次乗せるのやめて」名指し批判! 直木賞作家「どれだけの馬の未来を潰したか」発言に賛否⁉のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  10. 【大阪杯(G1)展望】JRA「G1馬8頭」集結! 「復帰」ワグネリアンに「雪辱」ブラストワンピースなど、予測不能豪華決戦!