GJ > 競馬ニュース > ドーブネ連勝も吉田隼が「酷評」された理由
NEW

5億円ドーブネ2連勝も武豊の代打・吉田隼人が「酷評」された理由。「一戦消化しただけになってしまった」喜びも束の間、心配される今後の路線

【この記事のキーワード】, ,
5億円ドーブネ2連勝も武豊の代打・吉田隼人が「酷評」された理由。「一戦消化しただけになってしまった」喜びも束の間、心配される今後の路線の画像1
吉田隼人騎手 撮影:Ruriko.I

 2日の中京競馬場で行われた2歳オープンききょうSは、話題の5億円ホース・ドーブネ(牡2歳、栗東・武幸四郎厩舎)が逃げ切って勝利。単勝1.7倍の人気に応え、デビュー2連勝を飾った。

 7頭立て、芝1400mのレース。やや遅れ気味のスタートだったドーブネだが、ダッシュ力を活かしてハナへ。最初の600mを34.3秒で通過すると、先頭のまま迎えた最後の直線へ。鞍上の吉田隼人騎手がゴーサインを送るとスッと後続を突き放し、最後は流してゴールした。

「今日は能力だけで勝ちました」と語った吉田隼騎手は、凱旋門賞(G1)騎乗のため不在だった武豊騎手の代役できっちり結果を出した格好だ。

 デビュー戦で、大ヒット競馬アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)で知られる藤田晋氏の馬主初勝利を届けたドーブネ。2連勝で早くもオープン初勝利を手にした藤田氏は自身のTwitterで「やった涙(絵文字)」と喜びを露にしている。

 収得賞金を上積みできたことで、今後の展望が大きく開けたドーブネ。5月の千葉サラブレッドセールで5億1711万円(税込み)の超高額で取引されただけに、今後はやはり武豊騎手とともに来年のクラシックで活躍することを多くのファンが期待しているに違いない。

 しかし、そんな快勝劇の一方で、ある記者はそういった青写真から「大きく遠ざかった」と酷評する。

「勝つには勝ちましたが、正直ドーブネが今後どこを目指すのか、わからなくなる一戦でした。ディープインパクト産駒の超高額馬ということで、普通なら最も高額賞金レースが集まるクラシック路線を目指すべきだとは思いますが、この日のレースぶりはデビュー戦で武豊騎手が教えていたことを『リセットしてしまったのでは』と疑問を持たざるを得ません。

というのも、デビュー戦で武豊騎手が『道中も調教より我慢がきいていました』と話していた通り、やや行きたがる面があるドーブネだけに、今回1400mで逃げてしまったのはどうなのかと思いますね。もし今後、クラシックを目指して距離を延長していくようなら、今回のレースは目標に『大きく遠ざかった』と言わざるを得ない内容でした」(競馬記者)

 実際にレース後、吉田隼騎手も「ゲートもゆっくり出ましたが、併せる形になるとハミをとって行ってしまいました。そういうところを教えたかったのですが……」とコメント。「今日は一戦消化しただけになってしまいました」と、とても勝利した騎手とは思えない反省の弁が口をついた。

 これには他の記者もドーブネの今後を心配する。

「うーん、目先の1勝を拾っただけというか、ちょっと内容のないレースになってしまいましたね。もともと芝1200mでデビューという話もあっただけに、陣営も気性面からくる距離に課題があることは把握しています。

ただ、それでも札幌の芝1500mを選択したのは、やはりマイル路線の可能性を残したかったからでしょう。武豊騎手もデビュー戦では、あえて控える競馬を試みていましたしね。ただ、今日の内容だと今後は1400m以下が主戦場になってもおかしくないです。普通の馬なら全然OKですが、約5億円の超高額馬ですからね……」(別の記者)

 単純なレースの賞金でも、仮に今後のドーブネの主戦場が1400m以下になるなら、2歳10月以降から3歳夏までの重賞はG1がないどころか、11月の京王杯2歳S(G2)、来年3月のファルコンS(G3)、5月の葵S(G3)と3つしかない。

 一方で、もし1600mを走ることができれば朝日杯フューチュリティSやNHKマイルCといったG1を始め、重賞競走も毎月のように存在し、今後の可能性も大きく広がる。

「実は近年、札幌の芝1500mデビューはクラシック路線で活躍する馬よりも、むしろ短距離で活躍する馬が目立ちます。

例えば、今年のNHKマイルC(G1)を勝ったシュネルマイスターがそうですし、過去にもグランプリボスやタワーオブロンドンといったG1馬も札幌・芝1500mデビュー組ですね。そういった意味ではドーブネも、良い短距離馬になる可能性は十分あるはずですが……今回のレースは、そういった流れを加速させてしまったかもしれません」(同)

「初戦の強いイメージを大事にしたい」

 レース前には、そう意気込んでいた吉田隼騎手。だが、勝つには勝ったものの、残念ながら100点満点の代打成功というレースにはならなかったようだ。ここから豊富な経験を持つ武豊騎手が、どう5億円の大器を育てていくのか注目したい。

(文=大村克之)

<著者プロフィール>
 稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。

5億円ドーブネ2連勝も武豊の代打・吉田隼人が「酷評」された理由。「一戦消化しただけになってしまった」喜びも束の間、心配される今後の路線のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆