
JRAオークス制覇もフジテレビが完全“脇役扱い”で物議、7年前の「樫の女王」初仔は“異色”の外国産馬!良血馬対決で成長示す2勝目
10日、東京競馬場で行われた7R・3歳以上1勝クラス(芝1800m)は、中団後方からレースを進めた5番人気ドンナセレーノ(牝3歳、栗東・安田翔伍厩舎)が、直線で最内を鋭く伸びて勝利。昇級2戦目で1勝クラスを突破した。
このレースの2着はダービー馬のレイデオロを全兄に持つアルマドラード。ドンナセレーノは、そんな良血馬を相手に最後は3馬身突き放す強い勝ち方を見せた。
昨秋のデビューから初勝利に6戦を要したドンナセレーノ。1勝クラスを勝ったばかりで、まだ注目度はそれほど高くないが、実はアルマドラードにも負けない血統背景の持ち主でもある。
父は国内外でG1を6勝したロードカナロア、母は2014年のオークス馬ヌーヴォレコルトという正真正銘のG1ウイナーを両親に持ち、デビュー当時はそれなりに話題になっていた。しかし、410kgほどの小柄な馬体もあって、調教で強い負荷をかけられなかったことも出世が遅れる一因となった。
そんなドンナセレーノの馬柱で見ると、「Lord Kanaloa」、「Nuovo Record」と英語表記のスポーツ紙もある。
実は、生粋の日本馬でありながら、ドンナセレーノはイギリスで生まれた外国産馬なのだ。これは、母ヌーヴォレコルトが同馬を受胎中に渡英し、現地で出産したためである。
「17年3月の金鯱賞(G2)を最後に引退したヌーヴォレコルトは、その春にロードカナロアを種付けしたあと、同年秋にイギリスに移動。翌18年に現地で初仔として生まれたのがドンナセレーノです。その後、同馬は日本に輸入され、外国産馬としてデビューしました。
母のヌーヴォレコルトはドンナセレーノを出産後の春にフランケルを種付けされ、翌19年に現2歳の妹が現地で生まれています。その妹もすでに日本に輸入され、キュルキュマと名付けられています」(競馬誌ライター)
初仔でやや小ぶりに出たドンナセレーノだが、3か月半ぶりの一戦は前走からプラス8kg。馬体もややふっくら見せ、直線で内をこじ開けたレースぶりからも成長しているのは間違いない。両親の血をしっかり受け継いでいれば、古馬になってからが非常に楽しみといえるだろう。
ご存じの通り、父ロードカナロアが本格化したのは古馬になってから。母のヌーヴォレコルトも3歳春にオークスを制したが、3歳秋以降も第一線で活躍を続けた。
結果的にヌーヴォレコルトにとって唯一のG1勝利が7年前のオークスとなったが、ファンの間では“いわくつき”のレースとして有名だ。
「あの年のオークスは、桜花賞馬のハープスターが断然人気を集めました。このときファンから批判を浴びたのがフジテレビの中継です。カメラワークから実況までまるでハープスターがオークスを勝つことが決まっているかのような内容でした。
特にひどかったのが最後の直線です。ハープスターが頻繁に大映しになり、中継を見ている人はレースの状況が全くわからず、実況も最後までハープスターの名前を連呼していましたからね。
直線半ばで先頭に立ち、そのまま押し切ったヌーヴォレコルトが直線で名前を呼ばれたのは1度だけでした。1頭に偏った中継には、ネット上のファンを中心に大きな議論になりました」(同)
ヌーヴォレコルトを完全に脇役扱いしたフジテレビにファンがあまりいい印象を持たなかったことは言うまでもない。あれから7年、異色の外国産馬として2勝目を挙げたオークス馬の初仔ドンナセレーノが、大舞台でその名前を連呼される日は訪れるか。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
毎日王冠(G2)がG1昇格!? すぎやまこういちさん追悼、必然の「ワンツー決着」を生み出したJRAの粋な演出とは……
JRAアリストテレスに「完全復活」の兆し!? “期待ハズレ”の春から大変身、「いい内容のレース」M.デムーロは京都大賞典(G2)に手応えあり
JRAマカヒキは「何故」復活できたのか。京都大賞典(G2)直前「若い馬にも負けてない」諦めなかった陣営の信念
JRA コマンドラインに「大差勝ち」の好時計も藤沢和雄師が素直に喜べないワケ、C.ルメール「グランアレグリア2世」ラスールに最大級の評価!
JRA「珍名馬」ウナギノボリの評価が超ウナギノボリ!? サウジアラビアRC(G3)で地味に4着も、記者たちが絶賛する理由