毎日王冠(G2)がG1昇格!? すぎやまこういちさん追悼、必然の「ワンツー決着」を生み出したJRAの粋な演出とは……

3日のスプリンターズS(G1)で開幕した秋のG1シリーズ。10日には格式高い毎日王冠と京都大賞典というG2レースが東西メインで行われた。
阪神競馬場で先に行われたのは京都大賞典。8歳馬マカヒキが5年ぶりに勝利を収めると、客席からは大きな拍手が巻き起こった。
一方、東京競馬場で行われた毎日王冠は3歳馬シュネルマイスターが差し切って勝利。両メインレースともゴールまで激戦だった。そんな見応えあるレースの連続に競馬の面白さを改めて味わったファンも多かったのではないだろうか。
特に毎日王冠が行われた東京競馬場では、レース前からG1さながらの雰囲気が漂っていた。この日、出走馬が本馬場入場する際に奏でられたのは『グレード・エクウス・マーチ』。通常はG1でしか流れない入場曲だ。
そしてレース直前に高らかに鳴り響いたのは東京・中山のG1ファンファーレ。こちらも本来なら31日の天皇賞・秋(G1)まで待たなければいけないはずだったが……。
「もうご存じかと思いますが、9月30日に作曲家のすぎやまこういちさんが90歳で亡くなりました。今回の企画はJRAがすぎやまさんを追悼するために演出したようです。
世間一般的には『ドラゴンクエスト』シリーズのゲーム音楽を手がけたことで知られていますが、競馬ファンにとっては、すぎやまさんが作曲した東京・中山のG1ファンファーレなどの方が思い入れは強いかもしれません」(競馬誌ライター)
そんなJRAの粋な演出には多くのファンが即座に反応。Twitterなどには称賛の声が集まった。
「ここでグレードエクウスは涙腺崩壊!!!」
「毎日王冠でG1ファンファーレも胸アツ」
「すぎやまこういち先生追悼企画だったのか。やるなJRA。感動した」
まだ競馬のイメージが比較的ネガティブだった1990年ごろ。JRAは「イメージを一新したい」と、すぎやまさんに作曲を依頼したという。今回流れた2曲以外にも、特別競走の「パドック・マーチ」や一般競走の「白馬のギャロップ」などがすぎやまさんの作品で、今もファンに親しまれている。
特別なレースとなった今年の毎日王冠はシュネルマイスターとダノンキングリーという2頭のマイル王がワンツーフィニッシュ。場内の雰囲気を考えれば“必然”の結果だったといえるかもしれない。
「まるでG1という中で行われた一戦。G1勝利の味を知る2頭には追い風になったのかもしれませんね。
そして、偶然とはいえG1に最も近いといわれてきた毎日王冠での演出。これは最高のファンサービスになったのではないでしょうか」(同)
1980年代末から1990年代初頭にかけての「第二次競馬ブーム」に大きく貢献したすぎやまこういちさんには改めて感謝と哀悼の意を表したい。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
23:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
- “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?
関連記事

JRA コマンドラインに「大差勝ち」の好時計も藤沢和雄師が素直に喜べないワケ、C.ルメール「グランアレグリア2世」ラスールに最大級の評価!

JRA「珍名馬」ウナギノボリの評価が超ウナギノボリ!? サウジアラビアRC(G3)で地味に4着も、記者たちが絶賛する理由

【南部杯(G1)展望】「連覇」アルクトスと「V2」サンライズノヴァの一騎打ち!? インティ武豊の代打は“因縁”のアノ若手騎手

JRA【秋華賞(G1)展望】古馬「撃破」ソダシ牝馬2冠へ視界良しもユーバーレーベンは「状態不安」で黄信号!? 「12冠ベビー」は惜敗続きにピリオド打てるか

JRA【府中牝馬S(G2)展望】戸崎圭太マジックキャッスルVS川田将雅デゼルが一騎打ち! ドナアトラエンテはC.ルメールとコンビ復活で重賞初Vのチャンス
















