GJ > 競馬ニュース > ジャパンC(G1)芝未勝利でも「ジャマ」と侮るなかれ、藤沢和雄師が送り込む刺客にヨシオ再来の声!?
NEW

JRAジャパンC(G1)芝未勝利でも「ジャマ」と侮るなかれ、藤沢和雄師が送り込む刺客にヨシオ再来の声!?

JRAジャパンC(G1)芝未勝利でも「ジャマ」と侮るなかれ、藤沢和雄師が送り込む刺客にヨシオ再来の声!? の画像1

 28日、東京競馬場では第41回ジャパンC(G1)が行われる。今年はコントレイル、シャフリヤールなどG1馬は9頭に上り、出走する18頭中17頭が重賞勝ち馬という非常に楽しみなメンバー構成となった。

 そんななか、唯一の重賞未勝利馬として出走するのが、前走で3勝クラスを勝ち上がったばかりのウインドジャマー(セン4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)だ。同馬は重賞未勝利というだけでなく、なんとこれがオープン初出走でもある。

 そんなウインドジャマーを世界も注目する大舞台に送り込むのは来年2月に定年引退を迎える藤沢和師だ。

 先週のマイルCS(G1)をグランアレグリアで制し、G1通算34勝目を飾った名伯楽にとって、もちろん最後のジャパンC。引退直前のフェブラリーSまでG1レースはジャパンCを入れてあと7つ残っているが、師にとってこれがラストG1となる可能性もある。

 実績的に苦戦は免れないが、運も味方にウインドジャマーは少しでも上の着順を狙っている。

「もともとウインドジャマーは除外対象でしたが、カレンブーケドールの回避によって、繰り上がりで出走が可能となりました。次点のゴーフォザサミットも藤沢和師の管理馬なので、青葉賞(G2)勝ちの実績があるこちらを出走させる選択肢もあったと思います。それでもウインドジャマーでの参戦を決めたということは、上位に食い込むチャンスありと考えているのかもしれません」(競馬誌ライター)

 師はこれまでジャパンCに述べ21頭を出走させ、2004年にはゼンノロブロイで勝利を収めている。さらに2着1回、3着も5回を数え、複勝率は33.3%に上る。15年には準オープンを勝ったばかりのジャングルクルーズで挑み、17番人気で4着と好走。藤沢和師にとっては得意レースの一つと言えるだろう。

 藤沢和師は『スポーツ報知』の取材に、「去勢してからずいぶんと良くなった馬だからね」と3歳春に施したウインドジャマーの去勢効果に言及。「さすがに相手は強いけど、上昇度はある」と、挑戦者としての意気込みを語っている。

 明らかに格下の立場で臨むジャパンCとなるが、実はウインドジャマーは全4勝をダートで挙げているダート馬。芝ではデビューから10戦して未勝利だ。芝でも善戦はしていたが、才能を開花させたのはダート転向後。初勝利から約1年3か月でオープン入りを果たした。

 そんなウインドジャマーと少し似た境遇の馬が昨年のジャパンCに出走したことを覚えているだろうか。同じく芝未勝利でG1初挑戦を果たしたヨシオである。

JRAジャパンC(G1)芝未勝利でも「ジャマ」と侮るなかれ、藤沢和雄師が送り込む刺客にヨシオ再来の声!? の画像2
ヨシオ

 それまでダートの交流重賞などでは活躍していたが、無名の7歳馬の挑戦にファンから“珍客”扱いされたことは記憶に新しい。陣営が逃げ宣言をして迎えたレースでは外枠からキセキを煽って、大逃げを演出。自身は道中ついていけず早々と後退し、大差の最下位に敗れた。

 さらにヨシオは翌週のチャンピオンC(G1)にも連闘で出走し、今度は1番人気クリソベリルに真っ向勝負を挑んだ。結果的にまたしても最下位に敗れはしたが、その存在感はファンの脳裏に十分焼き付いたことだろう。

「ヨシオのジャパンC、そしてチャンピオンズC出走は大きな話題となりましたが、どちらも最下位に敗れました。無謀とも思える挑戦に一部のファンからは邪魔者扱いされたことも事実です。しかし、G1に果敢に挑戦したことで人気に火がつき、アイドルホースとしてぬいぐるみまで制作されました。

ウインドジャマーの方はまだ4歳で本格化後はダートしか走っていません。芝では未勝利ですが、2歳時にブラックホールの2着やウインキートスの4着もあるので、芝適性が全くないわけではないはずです」(同)

 藤沢和師最後のジャパンCでウインドジャマーは“爪痕”を残すことはできるか。その走りに注目だ。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

JRAジャパンC(G1)芝未勝利でも「ジャマ」と侮るなかれ、藤沢和雄師が送り込む刺客にヨシオ再来の声!?のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  7. ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
  8. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  9. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
  10. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?