GJ > 競馬ニュース > 「地方競馬」がアツい
NEW

ナイター競馬で乾杯!大人のエンターテインメント「地方競馬」が今熱く盛り上がっているぞ!

【この記事のキーワード】, ,
chihoukeiba.jpg

 4月20日に本年度初日を迎えた門別競馬、これで日本全国の競馬場で28年度の開催がすべてスタートしたことになる。

 日本には国が間接的に管理する中央競馬(JRA・日本中央競馬会)と、地方の自治体や公共団体が管理運営する地方競馬(NAR・地方競馬全国協会)が存在する。基本的にこの二つはまったく別物で、所属する調教師も馬も騎手も成績も管理者も統一されておらず、お互いに指定されたレース以外を自由に走らせることはできない。また賞金の差も著しく、中央競馬で最も賞金が安い未勝利戦の1着賞金400万円に対し、地方競馬では1着賞金17万円といったレースも存在するほどだ。

 また中央競馬は芝のレースが主体となっており、日本ダービーや有馬記念、ジャパンカップといった話題性も高いビッグレースが多く行われている。さらにフジテレビやテレビ東京などの地上波で生中継が行われ、武豊、ディープインパクトといった誰でも知っているような騎手や馬が活躍している。

 対する地方競馬は芝と異なりコストが安い砂のダート競馬が主体であり(盛岡競馬のみ芝を併用)、ビッグレースはすべてダートで行われている。過去にはハイセイコー、イナリワン、オグリキャップといった地方競馬出身の名馬が中央競馬でも活躍していたが、競走馬のレベルは賞金が高い中央競馬が圧倒的だ。

 しかし、騎手に関していえば地方の騎手も負けてはいない。実際に地方競馬出身で中央競馬に移籍した戸崎圭太、岩田康誠、内田博幸らはJRAの年間最多勝利騎手に輝いており、これは地方競馬出身騎手の技量を示しているといえる。地方競馬はコースと観客席が近く、そんな騎手の激しい叩き合いを間近で見られるのも地方競馬の特徴と言えるだろう。

 地方競馬の大きな魅力は、365日毎日どこかで行われているということ。中央競馬は基本的に土日と年間数日の月曜日しか行われないが、地方競馬は年がら年中必ずどこかで開催が行われており、毎日馬券を購入したい馬券ファンにとっては競馬漬けの日々を過ごすことができる。

ナイター競馬で乾杯!大人のエンターテインメント「地方競馬」が今熱く盛り上がっているぞ!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  6. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  7. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?