
【キーンランドC(G3)展望】武豊×エイティーンガールがコンビ復活!相手は川田将雅×トウシンマカオか
28日、札幌競馬場では電撃の6ハロン戦、キーンランドC(G3)が行われる。武豊騎手が過去2年の屈辱を晴らせるかに注目したい。
2年前はダイアトニックで、昨年はメイケイエールで、ともに1番人気に支持されながら、馬券圏外に沈んだ武騎手。今年は2年前の当レース覇者エイティーンガール(牝6歳、栗東・飯田祐史厩舎)とのコンビで臨む。
この人馬がコンビを組むのは実に2年8か月ぶり。前回は19年12月のファイナルS(3勝クラス)で、鞍上が見事な手綱さばきを見せ勝利に導いた。それ以前にも何度かコンビを組んでおり、コンビ通算成績が4戦2勝、2着1回なら相性抜群といっていいだろう。
武騎手は過去2年の当レースで苦い思いをしているが、エイティーンガールは連覇を狙った昨年も7番人気ながらレイハリアにアタマ差の2着に頑張っている。6歳を迎えたが、昨年11月の京阪杯(G3)でも豪脚が炸裂しているように嵌ったときの破壊力に衰えはない。
展開待ちの面はあるが、エイティーンガールにとっては「二度あることは三度ある」、武騎手にとっては「三度目の正直」で上位進出を目指す。武騎手は当レース初制覇となるか。

追い込み脚質のエイティーンガールに対し、自分で競馬をつくれるのはトウシンマカオ(牡3歳、美浦・高柳瑞樹厩舎)だ。
デビューから6戦すべてで戸崎圭太騎手が騎乗してきたが、前走のNHKマイルC(G1)8着という結果を受け、3か月半ぶりの今回は川田将雅騎手に乗り替わる。
キャリア2戦目の京王杯2歳S(G2)で2着に好走するなど、早くから世代上位の短距離馬として活躍してきたトウシンマカオ。朝日杯FS(G1)は6着に敗れたが、続くクロッカスS(L)でプルパレイ以下に完勝した実力の持ち主だ。
他馬より1kg重い57kgを背負ったファルコンS(G3)では、1番人気を裏切っての5着。続くNHKマイルCは6戦目にして初めてハナを切ったが、後続にマークされる形となり、直線伸びを欠いた。それでも勝ったダノンスコーピオンから0秒8差の8着に粘っており、古馬相手に斤量に恵まれる今回は大きなチャンスといえるだろう。
今回は初の1200m戦となるが、1600mより1400mの方が成績は安定しており、一気の距離短縮がプラスに出る可能性もありそう。血統的にも1戦を除き1200mしか走ったことがないビッグアーサーが父なので、不安より期待の方が大きい。充実の3歳秋を迎えることになるかどうか、試金石の一戦となりそうだ。
重賞で2戦続けて人気を裏切っているヴェントヴォーチェ(牡5歳、栗東・牧浦充徳厩舎)も“三度目の正直”に燃える。
昨夏の函館で3勝クラスを突破後は、オープンとリステッドで好走を続けてきた。3走前の春雷S(L)でオープン昇級後の初勝利を飾ると、2走前の函館SS(G3)で重賞に初挑戦。この時は2番人気に支持されたが、前半3ハロン32秒台のハイペースに巻き込まれて7着に敗れていた。
前走・アイビスSD(G3)でも外目の好枠に収まり1番人気に推されたが、結果は9着。この時も前半3ハロンが32秒3で流れるハイペースのなか「終始左に逃げていた」「他馬を気にするところが出てしまった」という福永祐一騎手のコメント通り、まったく自分の競馬ができなかった。
ハイペースを2度経験し、慣れが見込める今回は大駆けなるか。鞍上には今回が初コンビとなるC.ルメール騎手を起用し、重賞制覇をもくろむ。
飛ぶ鳥を落とす勢いで昨年の当レースを制したのがレイハリア(牝4歳、美浦・田島俊明厩舎)だ。
昨年は3歳未勝利→1勝クラス→葵S(G)→キーンランドCと、半年足らずの期間で圧巻の4連勝。古馬牡馬を撃破し、秋の飛躍も期待された。
ところが、その後は京阪杯(G3)16着、高松宮記念(G1)17着と惨敗続き。復活を懸けた前走の函館SSで4着に入って、ようやく巻き返しに成功した。今年こそ、秋の活躍を誓って、1年前の激走を思い出したいところだ。
昨年のレイハリアを彷彿とさせるのはウインマーベル(牡3歳、美浦・深山雅史厩舎)だ。現在、橘S(L)と葵S(G3)を連勝中で、その勝ちっぷりも目を見張るものがある。
古馬とは初対戦となるが、斤量差を生かして、3連勝を飾れるか。前走に続いて松山弘平騎手とのコンビを予定している。
3走前の函館SSで3着に好走も、その後の2走は2桁着順というタイセイアベニール(牡7歳、栗東・西村真幸厩舎)は、香港から来日中のC.ホー騎手が有終の美を飾れるかに注目。ペースが上がれば上位進出の可能性も十分あるだろう。
この他には、前走・アイビスSDがキャリア45戦目で重賞初制覇だったビリーバー(牝7歳、美浦・石毛善彦厩舎)、2走前の鞍馬S(OP)で復活勝利を飾ったシゲルピンクルビー(牝4歳、栗東・渡辺薫彦厩舎)、今年4月の阪神牝馬S(G2)を勝利したメイショウミモザ(牝5歳、栗東・池添兼雄厩舎)といった牝馬勢も強力だ。
絶対的な存在がいない今年のキーンランドCは、武騎手や川田騎手といった超一流に加え、ワールドオールスタージョッキーズ開催のため、C.ウィリアムズ騎手ら多くの外国人騎手も参戦を予定している。秋に向けて重要な一戦を制するのは果たしてどの馬になるのか。発走は28日、15時35分を予定している。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛