
死と隣り合わせでも、いきなり年収3,000万円は当たり前! プロ野球・Jリーグも呆然「騎手の収入」

2015年の競馬界は、2人の外人騎手がJRA日本中央競馬会所属騎手となったことで激変。その2名、ミルコ・デムーロとクリストフ・ルメールは2人で年間230勝したわけだが、逆にいえば彼らが来なければその230勝が日本人騎手に割り振られた可能性もあるわけで、その影響は甚大といえるだろう。
14年に続いて年間リーディングを獲得した戸崎圭太騎手は130勝を記録したが、2014年は146勝だったことを考えれば10%以上も勝利が減った計算になる。
14年2位で136勝だった岩田康誠騎手は、15年101勝と35勝も減少。3位の浜中俊騎手も125勝から98勝と27勝も減らしている。さらに甚大なのが中堅騎手で、14年117勝の北村宏司騎手は15年76勝と41勝も減少、タレントほしのあきの旦那である三浦皇成騎手も73勝→64勝、和田竜二騎手も68→48勝と大幅に成績をダウンさせている。
しかし、これだけ成績が下がっても、このあたりの騎手なら収入は”ウハウハ”だ。
年間リーディングを獲得した戸崎圭太騎手はレース総賞金27億2,435万2,000円を獲得。騎手の取り分は5%なので1億3,621万7,600円が賞金からの収入になる。さらに、騎手はレースに騎乗すれば2万6,000円から最大6万3,000円(障害騎手なら最大14万4,200円)の騎乗手当があり、さらに騎乗するごとに1万5,500円の騎手奨励手当が交付される。
各種手当とレース賞金と合わせれば、報酬総額はJRAだけで1億7,898万円を超えており、地方や海外成績を加えれば約2億円、れっきとした一流スポーツ選手なのである。なお、15年の全JRA所属騎手をザッと見ると13名ほどがこの1億円プレイヤーという状況だ。
また1億円に届かなくても、15年にデビュー2年目で年間60勝、総合17位の好成績をおさめた松若風馬騎手は、まだ21歳ながら推定収入約4,000万円。しかしデビュー1年目ですら3,000万円以上の報酬を得ており、これはプロ野球選手やJリーガーも目が飛び出る金額。馬券はファンに夢を与えるが、騎手の報酬はそれ以上に魅力的といえるだろう。
しかし、競馬は完全な優勝劣敗の世界。勝ち組もいれば負け組もいるのが世の常。戸崎圭太騎手や松若風馬騎手のように成功をおさめた騎手もいれば、年間で1勝もできないような騎手も少なくない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】