GJ > 競馬ニュース > ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
NEW

府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る

【この記事のキーワード】, ,

府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫るの画像1

 今週末に開催される競馬の祭典・日本ダービー(G1)。

 舞台となる東京競馬場は、現在24レースある平地G1競走のうち、3分の1を占める8レースが開催される。まさに日本を代表する競馬場といえるだろう。

 東京都府中市にあることから、府中競馬場ともよばれる同競馬場。競馬ファンにとって“聖地”でもあるこの場所に、ふたつの都市伝説スポットがあることをご存知だろうか。

 まずはひとつめ。東京競馬場の第3コーナー過ぎに鎮座している大樹がそれだ。

「ああ、あの大ケヤキね」とピンときた競馬ファンは、ベテランの部類に入るかもしれない。昭和時代から囁かれている「呪いの大ケヤキ」の話は、元号が令和に変わった現在まで、それこそ正確な情報ソースがない“噂話”ではあるものの、オカルト好きな競馬ファンの間では有名な話だ。

 過去、3コーナー付近で多くの落馬事故や予後不良となる馬が出ていることもあって「魔のコーナー」ともよばれる場所で鎮座する大樹について、その種目を「欅(ケヤキ)」としている情報が多い。しかし学術的には「榎(エノキ)」に分類される落葉樹である。実際のところは、昔は大欅が生えていたが、落雷などで燃え尽きてしまい、現在は同じ落葉樹の榎などが群生しているようである。

 コースの内側に生えており、レース中継では正直言って邪魔な存在でもある。事実、過去には何度か伐採することも検討されたという。

 ところが「(伐採しようとした)作業員が、ロープに絡まって死亡した」「関係者が突然死した」といった不思議な事故が相次ぎ、現在まで伐採されないままになっているという奇妙なエピソードが残っているのだ。

 その都市伝説は、1998年11月1日、秋の天皇賞(G1)に繋がる。

 1000mを57秒4の“怪”ペースで通過したサイレンススズカ。テレビ画面には、あの「大ケヤキ」を通り過ぎる同馬の姿が映し出されたその時、悲劇が起こった。誰もが予想しなかった「左前脚手根骨の粉砕骨折」という致命的な故障は、あの「呪いのケヤキ」のせいではないかと、まことしやかに語られたものだ。

 ふたつ目の都市伝説スポットは、この大樹付近に存在する「墓」だ。

府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫るのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!