オルフェ、ゴルシを輩出した『黄金配合』は偶然の産物だったのか?現3歳「ニックス軍団」の惨状
「AC photo」よりかつてはG1を3勝したドリームジャーニーに、史上7頭目の牡馬三冠馬オルフェーヴル、そしてトドメの現代版・葦毛の怪物ゴールドシップと、競馬ファンからは”チート”ともてはやされた「黄金配合」という言葉。
ところがこの「ステイゴールド×メジロマックーン」というこの配合理論は、昨年末にゴールドシップが引退してからというもの、パッタリと聞かなくなってしまった。
数年前まで、常に競馬の中心にいたはずの黄金配合は、一体どこへ行ってしまったのだろうか。
オルフェーヴルが三冠を達成したのが、今から5年前の2011年のこと。この年には同世代のフェイトフルウォーも京成杯(G3)やセントライト記念(G2)を勝つなど、多くの生産者からすれば「メジロマックーンの肌馬にはステイゴールドを」という”勝利の方程式”がすっかり定着したはずだ。
従って、翌年の2012年の春には”2匹目、3匹目のドジョウ”狙った「黄金配合」が行われ、その仔らが産まれたのが翌々年の2013年……。
そう、順調にいけば「史上最強」と誉高い3歳世代として「今年のクラシック」を戦っていなければならない2013年世代ということである。
しかし、冒頭でも触れた通り、昨年末にゴールドシップが引退してから競馬の中心となるG1や重賞レースで「黄金配合」をまったく目にしていない。まもなく世代の頂点を決めるオークスや日本ダービーに差し掛かろうとしているこの時期に、大いなる期待を込めて生産された2013年産まれの「黄金配合」の産駒たちは、一体どうなっているのだろうか。
実は、今年の3歳馬でJRAの厩舎に入厩した「黄金配合」の産駒は10頭も存在している。
一見少ないと思うかもしれないが、種牡馬としてまったく成功できなかったメジロマックーンの肌馬の数が限られていることを考慮すると、相当な偏り……少なくとも「黄金配合」という考え方がなければ、まずあり得ない傾向といえる。
しかし、この10頭がほぼ”壊滅状態”にあり「一体、黄金配合とは何だったのか」という声まで聞こえてきそうな悲惨な状況なのは、あまり知られていない。
PICK UP
Ranking
17:30更新
JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
- JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」















