GJ > 競馬ニュース > 『黄金配合』は偶然の産物?  > 2ページ目
NEW

オルフェ、ゴルシを輩出した『黄金配合』は偶然の産物だったのか?現3歳「ニックス軍団」の惨状


 最も良績を収めているのが、新馬戦を単勝1.7倍で勝ち上がったメイケイレジェンド(栗東、木原一良厩舎)。愛知杯(G3)や中山牝馬S(G3)を勝ったフーラブライドの半妹という良血で出世が期待されたが、次走の500万下でサトノダイヤモンドに1.3秒ちぎられた後は故障休養中という有様だ。

 次に期待できそうなのが、重賞を2勝したヤマニンメルベイユの仔で、先月6戦目にして未勝利を勝ち上がったヤマニンリュウセイ(美浦、栗田博憲厩舎)だ。

 ちなみに現3歳の”黄金配合軍団”10頭の中で、最大の目標となる日本ダービー出走へ、ほんの僅かでも可能性が残っている(限りなく0に近いが)のは、このヤマニンリュウセイだけである。

 何故なら、残り8頭は未だ初勝利すら挙げられていないからだ。いや、それどころか5着以内に入って僅かでも賞金を稼いだ馬さえ1頭だけ……この10頭の中で最大の期待が掛けられていたであろうオルフェーヴルの全妹が、デビュー前に亡くなってしまっていることも大きいかもしれないが、それを含めても文句なしに”悲惨な状況”である。

 競馬には、昔から特別に相性の良い配合を差して「ニックス」という言葉があるのだが、この黄金配合は一時その典型的なパターンだったはずだ。ところが、今年の3歳勢の結果をみていると、勝ち上がったのは共に良血馬で、とても黄金配合の”恩恵”があるとは思えない。

 ちなみに今年にデビューが控えている黄金配合の2歳馬の中には、オルフェーヴルの全妹やゴールドシップの全妹もおり、さらなる高い期待が持たれている。

 果たして、今年がたまたま良くなかっただけなのか、それとも「黄金配合」「ニックス」という言葉は人間側の都合で勝手に生まれただけで、ただの偶然の産物なのか。科学的な根拠が何もないだけに、「ブラッドスポーツ」といわれる競馬の中でもひときわ興味深い問題である。
(文=浅井宗次郎)

オルフェ、ゴルシを輩出した『黄金配合』は偶然の産物だったのか?現3歳「ニックス軍団」の惨状のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?