まさに世界を股に掛ける武豊騎手!今度はエイシンヒカリとフランス・イスパーン賞(G1)に挑戦!
「競馬つらつらより」先週も海外遠征を行い、ラニと共に挑んだアメリカのクラシック第2戦プリークネスS(G1)で5着と健闘した武豊騎手。今週24日(火)にはエイシンヒカリ(牡5歳、栗東・坂口厩舎)と共にフランスのイスパーン賞(G1、芝1800m)に挑戦する。
昨年末、武豊騎手とのコンビで香港C(G1)を制し、その名を世界へ轟かしたエイシンヒカリ。今春は世界最高峰のレース・プリンスオブウェールズS(英G1)に挑戦するため、まずはイスパーン賞から始動する。
過去には1999年にエルコンドルパサーが出走し2着と、日本競馬初の凱旋門賞(仏G1)2着という「飛翔」への足掛かりとなったイスパーン賞。今年も出走頭数こそ9頭ながら、質の高い有力馬が揃った。
最大のライバルとなりそうなのは、地元フランスのニューベイか。
昨年は、フランスダービー(G1)を制した後に3連勝で凱旋門賞へ。2番人気に支持されたが、3着に終わった。今回はそれ以来のレースとなるが、ここでは格上の存在。今後の活躍次第では、今秋の凱旋門賞でも日本馬の大きな壁となって立ちはだかりそうだ。
地元フランスの中では、イプラトも怖い存在だ。
昨年は4連勝でパリ大賞(仏G1)を制覇。秋には凱旋門賞で5着、さらには日本に遠征してジャパンC(G1)にも出走し6着だった。とはいえ、勝ったショウナンパンドラからは0.3秒差。その実力は確かで、飛躍が大きく期待される一頭だ。
前走で初のG1制覇を飾ったダリヤンが、勢いに乗っている。
昨年は香港ヴァース(G1)でハイランドリール、フリントシャーといった世界でも屈指の名馬に続く3着。実力の片りんを見せていたが、前走のガネー賞(仏G1)でついに素質が開花。1番人気に応え、初のG1勝利を飾った。その勢いをここでも見せるか。
距離が1800mということもあり、マイルからはモンディアリストが参戦した。
昨年の香港マイル(G1)は12着と大敗したが、それがこの馬の本当の姿ではない。昨秋はカナダのウッドバインマイルS(G1)で初のビッグタイトルを手にすると、北米のNo.1マイラーを決めるBCマイル(G1)に挑戦。9番人気の低評価を覆して、2着に好走している。
他にも重賞を連勝中のマイドリームボート、ミュゲ賞(G2)を制して勢いに乗るヴァダモスなど、まさに少数精鋭となった今年のイスパーン賞。武豊とエイシンヒカリのコンビには、今年も「世界」を沸かせてくれるような活躍を期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
















