GJ > 競馬ニュース > 競馬大吟醸 日本ダービーな人々
NEW

競馬大吟醸 -日本ダービーな人々- 「あの時のオークスの逆転を信じて、今年は武豊から」

【この記事のキーワード】, ,
keibadaiginjou.jpg

 公言していた通り、チェッキーノとビッシュから入った梅ちゃんがオークスを的中。これで桜花賞に続き、牝馬二冠達成である。

 しかし、今回は配当が安かったこともあって”あぶく銭”の散財は自重。ほとぼりが冷めた女将さんが田舎から戻ってきてまだ数日、いくら豪快だけが取り柄の梅ちゃんでもそこまで馬鹿ではないようだ。さすが馬にしても人にしても、女の扱い方をよくわかっている。

 一方の私はロッテンマイヤーから入り見事に撃沈。馬にしても人にしても、女を見る目がないのは昔からなので、今さら気にしても仕方ない。

 それにしてもデムーロ先生の復帰以降、やはり好調を取り戻した梅ちゃん。今週はダービーなだけに私もそろそろ連敗に終止符を打ちたいところである。試しに梅ちゃんに「やはり今週もデムーロから行くの」と本命を伺ってみると自信満々に「当然」と返された。

「デムーロ大先生ってだけじゃねえ。このリオンディーズは、あのオークス馬シーザリオの倅(せがれ)だっていうじゃねえか。あの強烈なオークスは忘れもしねえ。福永の盆暗が下手に乗りやがったが、信じられない位置から飛んできた。あれは馬が人を勝たせたんだ」

 確かにあのオークスは、私にも強い印象が残っている。あの時点で「なんだ、この牝馬は」とびっくりしたものだが、その僅か数日後に今度はアメリカでオークスを勝ってしまうのだから、変に納得してしまったものだ。

「そのシーザリオの倅リオンディーズは、まさにダービーを勝つために生まれてきたような馬だぜ。見ろ、この体。今年のダービーは、この馬で決まりよ」と新聞の写真を広げながら、高笑いする梅ちゃん。

 そこまで強く言われると、なんだか本当にリオンディーズが勝ってしまいそうな気がする。今の私はそれくらいで簡単に揺らいでしまうほど、馬券に自信を失っているのだ。一瞬、ここはツイてる奴に乗ろうかとも考えたが、競馬を愛する者として一年に一度のダービーくらい、自分の力で当てたいものだと思い直す。

 そこで私は思い切って、武豊のエアスピネルから勝負することにした。

 リオンディーズの母シーザリオがオークスを勝った時、2着だったのが何を隠そうエアスピネルの母エアメサイアである。それも、エアスピネルの祖母エアデジャヴーもオークス2着で涙を飲んでいるのだ。

 つまりエアスピネルの日本ダービーは、親子3代にわたる悲願が懸かっているということだ。

 親子2代はあっても、3代はなかなかない。それにエアデジャヴーは無冠に終わったが、娘のメサイアは秋華賞を勝った。ならば息子のスピネルもまた一族期待の末裔として、一歩前へ進化しなければならないはずだ。まさに血のロマンである。

 よし、あの時のオークスの逆転を信じて、エアスピネルとリオンディーズの、それもあえて馬連を捨てて馬単で勝負しよう。

 エアスピネルが2着ではなく、勝つことに意義があるのだ。

 くそ、これでもしあの時のオークスの3着馬ディアデラノビアの息子のドレッドノータスも出ていれば、3頭の三連単で大儲けできたのに……。

 と、スランプの今年は強がりながら、競馬の祭典を待ってみることにする。
(文=上村昭人)

競馬大吟醸 -日本ダービーな人々- 「あの時のオークスの逆転を信じて、今年は武豊から」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは