GJ > 競馬ニュース > 「フェラーリ」ルーラーシップ再び?
NEW

「フェラーリ事件」が甦った!? 期待の新種牡馬ルーラーシップ初年度産駒が見せた「遺伝(?)」と、そのポテンシャル

【この記事のキーワード】, ,
ru-ra-ship.jpgルーラーシップ(JBISサーチ公式サイト)

 2012年の香港QE2世C(G1)を制した新種牡馬ルーラーシップの初年度産駒第1号が、4日の阪神新馬戦でデビューをかざり、大きな注目を集めた。

 阪神5Rに出走したのは、スズカマイゲスト。母方には叔父に重賞2勝のアドマイヤデウスなどがいるなかなかの良血。戸崎圭太騎乗、単勝3.6倍の2番人気で出走した。

 結果からいえば、ダントツ最下位の10着と残念なデビュー。戸崎騎手がどんなに押しても進んでは行かず、勝ち負け以前に走る気持ちがあるのかも微妙な雰囲気であった。まあ、まだ2歳という「子ども」と考えれば、こういった結果もあるのかもしれない。次走での巻き返しに期待したいところではある(ちょっとひどすぎたが)。

 最初から華々しく種牡馬生活スタート、とはいかなかったルーラーシップだが、スズカマイゲストの、ある意味での「レースぶり」を見て、父の「伝説」を思い出した人も多かったのではないだろうか。

 12年・有馬記念。結果としてこれがルーラーシップの引退レースとなったのだが、その”瞬間”は今でもありありと思い出せる。

 ゲートに収まってスタートを迎えた瞬間の、あの「直立不動」……レースを見ていた誰もが呆気に取られた伝説の一瞬であった。他馬が勢いよくゲートから飛び出す中、一頭だけ「フェラーリ」のエンブレムのようなポーズを取ってゲート内に「篭城」。知らない方はぜひ確認してほしい。

 そして、それ以上に驚きだったのが、その絶望的な不利をものともせず3着に入ったことだ(先着された馬は泣きたかったに違いない)。結果、秋のG1すべてで出遅れ「3戦連続3着」という記録を残し、無二の能力を見せながらも国内G1制覇を達成しないまま引退となった。

 あれほど「ド派手」ではなかったが、スズカマイゲストも出遅れてしまった。「やはりルーラーの仔」とため息を漏らしたファンもいるのではないか。

 産駒デビューは「ネタ」で終わってしまったが、それもまたルーラーシップらしいといえばそうなのかもしれない。香港QE2世Cを圧勝した能力は本物だし、血統にも飽和しているサンデーサイレンスが入っておらず、その上母がエアグルーヴという「超」がつく良血。生まれながらにして将来を約束された結晶だけに、馬産地での人気もうなぎ上りだそうだ。

 ルーラーシップの種牡馬としての成功が、日本競馬の未来において重要なのは間違いない。種牡馬成績は「ネタ」ではなく、圧巻の結果を残してほしいものだ。今後に期待である。
(文=利坊)

「フェラーリ事件」が甦った!? 期待の新種牡馬ルーラーシップ初年度産駒が見せた「遺伝(?)」と、そのポテンシャルのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客