真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.04.24 06:45

天皇賞・春(G1)”最強”藤原厩舎の刺客トーセンバジル覚醒! 「世界最強」と互角に渡り合ったその「真の姿」とは
編集部
ここまで焦らずに馬の成長を待ち、脚腰がパンとしてきてから使い出す、藤原英調教師の粘り強い育成方針が身を結びつつある。
さて、今年のバジルの始動だが、3月の日経賞にM.デムーロを鞍上に迎えて出走。5着と案外の結果に終わっているのだが、これはデムーロが「馬場が悪く、脚を取られて、ずっと下を気にしていた」「道中ずっと右にもたれていた」などと談話を残したように、バジルは重馬場が下手なようで、それで5着であれば上々。ミルコ自身も天皇賞春とセットで騎乗依頼を受け、今のところ週末の雨の予報はないせいか、この負けをあまり気にしていない様子。現にこの中間も「明らかに一度叩いた効果で馬が良くなっている」(同記者)とのことで、日経賞の時よりも馬の状態が上がっていることを陣営は良しとしているようだ。
トーセンバジル自身、この京都の芝は5戦2着2回4着1回。決して不得手というわけではない。これまで長距離ばかりを使われてきたのでスタミナ勝負は望むところ。肝心なスピードも、過去18戦で上がり3Fタイム3位までに入ったのが13回もある(計測しない香港ヴァーズは除く)ところから、まったく問題ない。
最後に、藤原英調教師が昨年香港のレース後に「先着の2頭は世界で走る馬だから。このメンバーで戦えるのは楽しい。(中略)また来年挑戦したい」とコメントしたのは、もちろんトーセンバジルでふたたび香港に出て優勝するという夢があるからこそ。ならば「バジルはここで負けてなどいられない」という気持ちでいるに違いない。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分