
「武豊リスグラシュー切り」関係者情報”1000円”勝負! ヴィクトリアマイル(G1)は至高の「5頭ボックス」に酔いしれよ

「現場情報至上主義・ジェームスT」が紹介する、今週の大勝負は13日(日)に東京競馬場で開催されるヴィクトリアマイル(G1)。
過去10年で三連単は9回が万馬券以上。40万馬券、91万馬券……2015年には「2070万」馬券が飛び出すなど、波乱の決着が珍しくないレースだ。確固たる主役がいない今年も、混戦ムードが漂っている。
間違いなく1番人気に推されるのは昨年、桜花賞(G1)と秋華賞(G1)で2着したリスグラシューだろう。2018年の初戦となった東京新聞杯(G3)を牡馬相手に快勝するなど、その実力は疑いようがない。
しかし、騎乗停止明けの武豊騎手の”流れ”が悪い点は気になる要素だ。さらに過去の傾向から、同馬のような「無難な人気馬」は危険とも思える。ここは「旨味ある配当」を掴むために「切り」と判断した。
関係者が太鼓判を押す「5頭」で勝負したいと思う。
本命「◎」に選んだのは高松宮記念(G1)2着馬レッツゴードンキ(牝6歳、 栗東・梅田智之厩舎)だ。
2015年の桜花賞(G1)を制した本馬。その後は馬券圏内さえ確保できないレースが続いたが、短距離路線に絞ってからは安定した成績を残している。前走の高松宮記念も、中団前方のインで脚をため残り約200メートルで先頭へ出るロスのない競馬を披露。最後は惜しくもハナ差で競り負けたが、自力の高さは証明した。牝馬トップクラスの存在であることは間違いない。
気になるのは2016年10着、2017年11着とヴィクトリアマイルで大敗を喫していることだが……。
「過去2回は掛かってしまい惨敗しましたが、陣営はまったく気にしている様子はないです。中間は放牧へは出さず厩舎で調整するなど、気性をコントロールする工夫を施してきたようですね。『良い状態に仕上がった』とトーンは高いです。課題であった折り合いが心配ないのであれば、買わない理由はありませんね」(記者)
稽古では抜群の動きを披露。陣営がコメントするように万全の状態に仕上がっていると言えるだろう。天皇賞(春)で久々のG1勝利、先週のNHKマイルC(G1)で3着を確保するなど、鞍上を務める岩田康誠騎手が上り調子であることも心強い。2つ目のG1タイトル奪取へ向け視界は良好だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 元JRA藤田伸二氏「頭おかしいんちゃうか?」岩田康誠を猛批判! 騎乗馬にムチで“後脚キック”誘発か……ばんえい競馬事件を超える悪質行為「幅寄せ事件」の真相
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆