真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.06.22 05:00
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
文=浅井宗次郎

25日に阪神競馬場で開催される宝塚記念(G1)。その有力候補シュヴァルグラン(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)に騎乗する福永祐一騎手が、『netkeiba.com』内で連載中の「祐言実行」にて、その決意を語っている。
福永騎手はこのレースの最大のライバルであり、大本命となるキタサンブラックに関して「相当に強い」と、その実力を極めて高く評価。さらには自身が騎乗するシュヴァルグランについて「舞台が3200mから2200mに替わるのは強調材料とはならない」と冷静に分析している。まったくその言葉通り、今回シュヴァルグランがより一層の苦戦を強いられる可能性が高いのは明らかだ。
その上で福永騎手は勝負の最大のポイントとして「前走同様、シュヴァルグランの力を余すことなく引き出せるかどうか」と課題を語っている。
確かにその通りであり、騎乗馬の全能力を如何に引き出せるかが、騎手の技量が問われるところでもある。福永騎手の優れた分析力が伝わってくる一面であり、有力馬を託された騎手として模範のような決意表明と言えるだろう。
しかし、その文面から「勝つ」という気迫が伝わってこないのは何故だろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 【有馬記念】「使い分け」に一石投じた戸崎圭太が意地!ルメールキラーが3勝目で今年の屈辱もスッキリ?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRA石橋脩「乗り替わり」ラッキーライラックとの別れ避けられず? 「意味深コメント」と「状況」















