JRA新馬戦キングカメハメハ産駒は要注意? 今週の新馬戦、注目の一頭
8月も3週目に入り、北海道では夏日も峠を越え、穏やかな気候となってきた。サラブレットを育成・管理する関係者もほっと一息といったところだろうか。
さて、今週末、8月19日(日) 札幌競馬場5R 芝1,800m 新馬戦で、期待馬がデビューする。カウディーリョ(2歳牡 美浦・堀宣行厩舎)だ。
同馬は、一口馬主クラブのキャロットクラブで7000万円で募集された高額馬。母の産駒には、マーメイドS(G3)、愛知杯(G3)勝ち、エリザベス女王杯(G1)3着のディアデラマドレを始め、中央7勝のディアデルレイ、中央6勝のサンマルティン、中央3勝のドレッドノータス、バルデスと堅実に走ってくる子が多く、クラブでは毎年争奪戦となる人気の母親だ。2012年のサンマルティンから2014年のバルデスまでは父はハービンジャーだったが、2015年から再び、重賞勝ちの姉ディアデラマドレと同じ父、キングカメハメハ産駒となった。
キングカメハメハ産駒の牡となれば、当然クラシックディスタンスが期待される。同馬は今年の本州の猛暑を避け、北海道のノーザンファーム育成場からゲート試験のため、7月中旬に函館競馬場に入場し、8月早々にゲート試験に合格した。その後、函館競馬場で調整が行われ、今週末、デビューとなる。いわゆる「北海道での直入レース」だ。普通なら美浦でゲート試験を受けさるのが常だが、馬の状態、気候など総合的に判断しての対応は、さすが、ノーザンファームと名伯楽の堀師といえるだろう。8月1週目には早々に、J.モレイラ騎手を確保している。
が、どうやら、ここまでの臨戦過程を見ていると急仕上げの感が否めず、今回、勝ち負けというよりは、レースを経験させる意味合いが強いようだ。あのJRA歴代No1マイル王のモーリスやダービー馬ドゥラメンテを始め、キンシャサノキセキ 、ストロングリターン、リアルインパクト、ネオリアリズムなどなど、後に種牡馬となるレベルの幾多の名馬を世に送り出した堀宣行調教師。先を見据えて馬を育てる堀師の判断・お手並み拝見といきたい。
また、キングカメハメハ産駒に関して「キングカメハメハ産駒は水っぽいので、勝負は馬体が締まってくるデビュー後、2〜3戦目」と常々語るのは、馬主・馬産地業界ではその相馬眼が一目置かれている、ノルマンディーオーナーズクラブ創設者、岡田牧雄氏(岡田スタッド代表)。キングカメハメハ産駒のデビュー戦は、そのポテンシャルで遊び遊び勝ってしまう馬もいるが、2〜3戦は様子見というのも、もはや、調教師の界隈では常識となっているのかもしれない。
キャロットクラブの高額期待馬、カウディーリョ。名手、J.モレイラ騎手をして、デビュー戦でどんな競馬をしてくれるのか? 注目の一頭だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
- JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か















