
JRA勢サングレーザー香港C(G1)で初制覇? モレイラ補正&舞台文句なし、”同胞”大活躍も好影響?
12月9日、香港のシャティン競馬場で香港C(G1、芝2000メートル)が行われる。日本からは3頭の参戦となるが大将格がサングレーザー(牡4歳、栗東・浅見秀一厩舎)。日本では1番人気が予想されるが、現地でもかなり売れそうだ。優勝できるのかどうか、検討してみよう。
ブックメーカー各社のオッズでは、地元の強豪馬であるワーザー(セ7歳、香J.ムーア厩舎)とタイムワープ(セ5歳、香A.クルーズ厩舎)を抑えてサングレーザーが1番人気(2.5倍程度)になっている。しかも、2番人気もディアドラ(牝4歳、栗東・橋田満厩舎)。世界のギャンブルを動かすブックメーカーの目がサングレーザーの実力を認めたということだ。
今年は4月のマイラーズC(G2、芝1600メートル)を勝利すると、当然のように安田記念(G1、芝1600メートル)に向かった。しかし、3番人気に支持されたが5着と結果を出せなかった。陣営は、馬が完成してきたということもあり、ダメならダメで仕方ないと腹をくくり2000メートルへのチャレンジを試みる。
それがマカヒキやモズカッチャンなどの強敵が集まった札幌記念(G2、芝2000メートル)。直線で前が開かずに福永騎手が苦労したが、進路を見つけると抜け出してきたマカヒキを差し切った。これで距離に問題がないことを証明。オーナーであるG1レーシングの吉田正志代表は「これだけ強い馬を相手に勝ちましたからね。当然、天皇賞・秋も考えています」と語り、目標は2000メートルでのG1獲りに設定された。
天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)、鞍上にはJ.モレイラ騎手がいた。鞍上川田騎手のキセキが前半スロー、後半からピッチを上げる絶妙の逃げを打ったが、レイデオロが1馬身1/4差をつけて差し切った。道中レイデオロの直後にいたサングレーザーも脚をよく伸ばすもレイデオロには完敗。しかし、キセキをハナ差とらえて2着だった。レース後、モレイラ騎手は勝ったレイデオロが強かったことを認めた上で「距離は問題ないです」とコメント。札幌記念に続き、再び2000メートルの距離適性を実証した。
こうして海外、香港でのG1初制覇に挑むことになった。問題はまずは馬場適性。シャティン競馬場の馬場はバミューダグラスがメインで日本の高速馬場よりタイムはかかるが、洋芝でタイムのかかる札幌記念を勝っているので問題はないはず。もちろんコースも初となる。小回りで4つのコーナーを回るが、これも札幌記念で経験済み。距離や芝、コースに不安点はない上、鞍上はモレイラ騎手。シャティン競馬場の雷神だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】