
サトノダイヤモンドに迫った力は伊達ではなかった!ミッキーロケットがシャケトラとの壮絶な叩き合いを制して日経新春杯(G2)制覇!

やはり、新年を迎えて「新しい風」が吹いているのだろうか。
17日に京都競馬場で行なわれた第64回日経新春杯(G2)は、競馬界の次代を担う明け4歳馬2頭の叩き合いとなり、最後は1番人気のミッキーロケットが重賞初勝利を飾った。
積雪の影響により、異例の火曜日開催となった今年の日経新春杯。昨年のクラシックを戦った素質馬に、「未完の大器」と評されるシャケトラが加わった明け4歳勢が人気の中心を形成した。
単勝2.9倍の1番人気に推されたのは、昨年の神戸新聞杯(G2)でサトノダイヤモンドにあわやのシーンを作ったミッキーロケット。さらには4戦3勝の上がり馬シャケトラが2番人気、前走1600万下をあっさりと勝ち上がってきたカフジプリンスが続き、ステイヤーズS(G2)で3着に好走していたモンドインテロが続いた。
目立った出遅れもなくスタートしたレースは、大方の予想通りヤマカツライデンが逃げる展開。マドリードカフェが続き、外からポジションを上げたアドマイヤフライトが3番手、人気のミッキーロケットはその直後の好位に付けた。
そのミッキーロケットを見るような形でシャケトラ、直後のモンドインテロは内々で脚を溜め、カフジプリンスも同じように中団を形成している。後方にはレッドエルディスト、連覇の懸かるレーヴミストラルは定位置といえる最後方からの追走となった。
逃げたヤマカツライデンに競り掛けてくる馬はいなかったが、それでも1000mの通過は60.2秒。回復傾向ながら稍重だったことを考慮すれば、意外に速いペースといえる。淡々とした流れでも、馬群が大きく縦長になっていたのはそのためだ。
淀の坂のある3、4コーナーを通じて各馬がスパートを開始したことで、一気に馬群が凝縮。先頭を走るヤマカツライデンを、ミッキーロケットが馬なりで射程圏に入れたところが最後の直線の入り口だった。ただし、その後ろにはぴったりとシャケトラがマークしている。
最後の直線に入って最初に目立った加速を見せたのは、そのシャケトラだった。ミッキーロケットがヤマカツライデンを捕らえる前に並びかけると、そこからゴールまで続くデットヒートの火ぶたが切って落とされた。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗