
今年のスプリングS(G2)が実は名馬誕生の年!? 勝ち馬が「皐月賞で馬券圏内」&「G1馬確定」となる”明”と”暗”の法則とは

今週19日に行なわれるスプリングS(G2)ですが、皆さん、やはり阪神大賞典に登場するサトノダイヤモンドが気になるようで、今年はあまり注目度が高くないような気がします。重要な皐月賞トライアルなのにね。2歳王者サトノアレスも出るのにね。
というのも登録メンバーで重賞勝ちがあるのがそのサトノアレスと、朝日杯FSで2着だったモンドキャンノの2頭しかいないこともあって(それもモンドキャンノはNHKマイルCが目標)、早くも「今年のスプリングSは本番に関係ない」と思われている方も多いようです……。
ですが、ちょっと待てください。実は私の「法則」からすると、今年のスプリングSはクラシックに向けて超・重・要なのです!
過去にはナリタブライアンやミホノブルボンといった、クラシックの大本命が勝利しているスプリングS。現役馬でいえば、やはり昨年の年度代表馬キタサンブラックの名前が光ります。そういえば昨年の安田記念で、あのモーリスを倒したロゴタイプもこのレースの勝ち馬。
その一方で昨年の勝ち馬マウントロブソンは、一体どこで何をしているんでしょうか。ロサギガンティアもこの間の阪急杯でさっぱりでした……。
と、勝ち馬に何かと明暗が大きく分かれているスプリングSなのですが、実はこの明と暗は「隔年」で分かれている”法則”があるのです。
例えば2009年の勝ち馬アンライバルドは、その後に皐月賞を勝ちました。ですが、翌2010年のアリゼオは毎日王冠も勝ちましたが、結局G1制覇ならず。次の2011年のオルフェーヴルは今さら語る必要もありませんね。なのに翌2012年のグランデッツァは、この勝利がキャリアハイでした。
さらにさらに2013年のロゴタイプは皐月賞と安田記念を勝利。ですが翌2014年のロサギガンティアもまだG1には手が届いていません。そして2015年は王者キタサンブラック、昨年は現在休養中のマウントロブソンとなっているわけです。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬