
昨年の2歳王者サトノアレスは戸崎騎手とスプリングSで新コンビ結成。乗り替わり劇の背後で際立つ「あの馬」の底知れぬ実力はいかほどか……?

昨年の朝日杯FS(G1)を優勝し、最優秀2歳牡馬の栄誉に輝いたサトノアレス(牡3 美浦・藤沢和雄厩舎)。今週のきさらぎ賞に出走予定のサトノアーサーとともに、「サトノ軍団」の大将格としてクラシックでの活躍が期待されている。
そんな素質馬の始動戦が、3月のスプリングS(G2)に決定。朝日杯FSの歴代優勝馬は2014年のダノンプラチナや、2010年のアルフレードなど本質的にマイラー寄りの馬が多いが、1800mにも勝鞍のあるサトノアレスは中距離にも不安が少ない。スプリングSの内容次第では、ロゴタイプ以来となる朝日杯FS→皐月賞の両レース制覇も十分あり得るだろう。
ひとつ気になるのは、馬ではなく騎手の交代。前走で手綱を握った四位洋文騎手は乗り替わりとなり、次走では戸崎圭太騎手とコンビを組むことが決定している。
気になったといっても、乗り替わり自体に不満があるわけではない。そもそも、朝日杯FSでの四位騎手も当時が初騎乗であり、それ以前は柴山騎手、ルメール騎手、ムーア騎手が交代で騎乗する「主戦不在」の状態だった。戸崎騎手とのコンビでクラシックを戦うのかどうかまでは現状わからないものの、リーディング3年連続獲得の名ジョッキーに乗ってもらえれば、心強いのは間違いないだろう。
ただ、サトノアレスをG1勝利に導いた四位騎手が、なぜ次も乗らないのかは少し気にかかる。ふと思い出したのは、彼にはすでにクラシックをともに目指す「お手馬」がいたこと。それは、東スポ杯2歳Sで2着だったスワーヴリチャード(牡3 栗東・庄野靖志厩舎)だ。
まだ未勝利戦を勝っただけの1勝馬。重賞制覇実績すらない同馬だが、デビュー以来3戦のすべてで四位騎手が手綱を握っており、愛着を持っているのは理解ができる。ただ、すでにG1を勝利しているサトノアレスに乗れなかった(あるいは、乗らなかった)ということは、四位騎手がサトノアレスを断った可能性もゼロではないのではないか。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!