
JRA勢「独占」もあり得る!? 「香港チャンピオンズデー」にアルアイン、ファインニードルらが出撃!
29日に香港シャティン競馬場で行われる「香港チャンピオンズデー」。1200m、1600m、2000mのG1レースをこの一日に集め、12月の香港国際競走に負けない春のビッグイベントとして今年から開催される。
これらのレースに出走予定である日本馬の行方を分析してみたい。(なお、チャンピオンズマイルに関しては、日本馬の出走はないのでここでは触れない。)
チェアマンズスプリントプライズ(芝1200m)

高松宮記念で初G1制覇を達成したファインニードルが、このスプリント戦の出走馬に選出され、いちはやく出場の意思を表明した。過去5年のデータを見てみると、昨年の勝ち馬ラッキーバブルスが1分8秒96で勝っており、ここ3年の勝ち馬走破タイムがは1分8秒台で、場は違えど高松宮記念のタイムが1分8秒5のファインニードルは対応可能ではないだろうか。
香港の芝を考えてみても、阪神の準オープンで1分7秒1という破格の時計で完勝しており、不安はないと思われる。
「人気となる外国馬は、昨年香港スプリントを勝って3連勝を飾ったミスタースタニングでしょうけど、他の外国馬に関しては、紛れがあって食い込めるかどうかというメンバー構成。ファインニードルにはかなり恵まれたチャンスですよね。あとは馬場が合うかどうかだけだと思います」(競馬記者)
現地に入ったファインニードルは、芝コースに入れて終い重点の馬なり。動きもよく、現場の環境にすぐ慣れて落ち着いているとのこと。昨年までこのレースに日本馬の出走は無いのだが、ファインニードルが日本馬初出走で初優勝のチャンスも? 鞍上T.ベリーの手綱捌きに期待したい。
クイーンエリザベス2世C(芝2000m)
日本から2頭出走を予定しているが、まずは皐月賞馬•アルアインから。叩き2走目の前走大阪杯(G1)は3着とまずまずだったが、開幕週とはいえ1分58秒4の走破タイムは優秀で、今回の出走馬の中ではトップの部類に入る。昨年勝った日本馬のネオリアリズムは2分4秒59で過去5年ワーストだが、それ以外の年のタイムは大体2分1秒〜2秒台で決着している。十分対応可能であり夢が広がる。しかし、弱点がないわけではない。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を