GJ > 競馬ニュース > 天皇賞売上激減
NEW

JRA「天皇賞売上激減」が深刻な理由……武豊不在、メンバーイマイチだけじゃない「G1全体」の問題

【この記事のキーワード】, ,
JRA「天皇賞売上激減」が深刻な理由......武豊不在、メンバーイマイチだけじゃない「G1全体」の問題の画像1

 2番人気のレインボーラインが悲願の初優勝を飾った今年の天皇賞・春(G1)。だが、同馬はレース後に故障が発覚。陣営は手放しでは喜べない複雑な状況にいる。

 そして、種類こそ違うものの、頭を抱えているのはレースを開催しているJRAも同じようだ。レースの売得金が前年比を下回ったと「スポニチ」が伝え、話題になっている。

 記事によれば天皇賞・春が行われた29日は好天に恵まれたものの、来場者は6万9308人と前年比89.1%、そして売得金も前年比89.1%の197億8692万8000円にとどまったという。

「昨年は競馬界の主役だったキタサンブラックが武豊騎手を背に出走。有馬記念以来となるサトノダイヤモンドとの対戦に注目が集まり、さらに強力なライバルたちが脇を固めたこともあり、レースは大いに盛り上がりました。

 ですが、今年はそのキタサンブラックは引退して不在。さらに自身の3連覇もかかっていた”競馬界の顔役”武豊も騎乗停止で出走ならず。もともと出走メンバーの中で、G1優勝馬はシュヴァルグラン1頭のみ。さらに17頭中8頭は重賞未勝利、で17頭中11頭は前走4着以下に敗退と勢いがあるわけでもなく、メンバーの層は薄いと言われていました。この売上減少という結果も妥当だとは思います」(競馬記者)

 近代競馬は世界的に2000mを中心とする傾向にあり、3000m級のレースは淘汰されつつある。そのため、ステイヤーは減少の一途をたどっており、長距離戦にメンバーが集まらない傾向があることは懸念されていた。

JRA「天皇賞売上激減」が深刻な理由……武豊不在、メンバーイマイチだけじゃない「G1全体」の問題のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  7. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは