GJ > 競馬ニュース > 宝塚記念(G1)「史上最悪」?  > 2ページ目
NEW

宝塚記念(G1)ついに「史上最悪」確定か……スワーヴリチャード回避決定で「伸び盛りゼロ」のお寒い実状

【この記事のキーワード】, ,

「これはいつの時代でも言えることですが、宝塚記念というレースは他のレースとは違い、主役と脇役が入れ替わるようなレースです。G1だと3〜5着に来るような馬が、いつもG1を勝ち負けしている馬に勝つ。しかし当然ながら、裏を返せば国内のG1を勝ち負けするような強い馬(=ファン投票上位馬)が出走しているからこそ、それに勝った伏兵馬の価値が上がるんですよね。だからこそ、ファン投票上位馬が宝塚記念に出てきてほしいですね」(同記者)

 ところが今年の宝塚記念は、ファン投票上位馬が出走してくるのが、現状1位のサトノダイヤモンド、5位のサトノクラウン、8位のキセキしかいない状況。ファン投票上位30位以内に、今年の宝塚記念出走を表明している馬が8頭しかいない。秋華賞馬でドバイ1、2着の経験があるヴィブロスであってもファン投票15位で、見たい馬がほとんど出走してこない。例年と比べると”駒落ち”の感が拭えないのだ。

「しかも今年はメンバーが弱いとみてか、香港馬ワーザー(セン6 香港・J.ムーア厩舎)が宝塚記念出走を表明しました。さっそく香港の芝マイル・ライオンロックT(G3)を叩いて状態万全。ファン投票の形骸化が進んでいる上に、もし投票とまったく関係のない外国馬が優勝してしまったら、ますますこの宝塚記念をファン投票でやる意義が無くなってしまいます」(同記者)

 暮れの有馬記念に対抗する形で、「関西にもファン投票で馬が走るドリームレースを!」と宝塚記念が創設されたが、このままいくとファン投票中止となってもおかしくはない。まだあと少し時間が残されているので、どうにか出走に漕ぎ着ける強い馬たちを待ちたい。

宝塚記念(G1)ついに「史上最悪」確定か……スワーヴリチャード回避決定で「伸び盛りゼロ」のお寒い実状のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を