GJ > 競馬ニュース > 武豊以来「14年ぶり」ドバイ制覇へ
NEW

武豊以来「14年ぶり」ドバイ制覇へ「招待されれば」。アジュディミツオーに続く「地方」の大物 がダート世界最高峰に挑戦!

【この記事のキーワード】, ,

武豊以来「14年ぶり」ドバイ制覇へ「招待されれば」。アジュディミツオーに続く「地方」の大物 がダート世界最高峰に挑戦!の画像1

 地方競馬から世界の舞台を目指す1頭がいる。その名はモジアナフレイバー(牡5歳、大井・福永敏厩舎)だ。

 モジアナフレイバーは地方重賞で3勝を挙げている。交流重賞での勝利こそないものの、帝王賞(G1)5着、南部杯(G1)4着と掲示板に名を連ねている。記憶に新しいところで昨年の東京大賞典(G1)では3着に入り、並み居るJRA所属馬に先着を果たした。今乗りに乗っている南関東の雄である。

 『サンケイスポーツ』の取材に対して、福永調教師はフェブラリーS(G1)を予定しており「招待されればその後、ゴドルフィンマイル(G2)へ向かおうと思っています。鞍上は両方とも繁田健一騎手の予定です」とコメントし、ドバイ挑戦へ意欲的なことがわかった。

 オーナーの尾田信夫氏はかつてアメリカで所有していたダイスフレイバーという馬で2013年UAEダービー(G2)に挑戦した経歴を持つ。結果は惜しくも8着だったが、当時から同オーナーが海外競馬に積極的だったこともわかる。

 地方競馬所属馬の海外挑戦は05年アジュディミツオー(ドバイ)、06年コスモバルク(シンガポール)、19年ハッピーグリン(香港)の3頭。ゴドルフィンマイルの出走が叶えば、15年ぶりのドバイ遠征となる。

またゴドルフィンマイルは過去に10頭の日本馬が挑戦し、勝利したのは06年ユートピア(武豊騎手)のみである。G2とは言え、高い壁であるのは間違いない。もし制覇となれば14年ぶりの大偉業である。

 ドバイ国際競走は招待レースのため、招待が来ないことには出走できない。かつてアジュディミツオーはJBCクラシック(G1)2着、東京大賞典(G3)1着という臨戦過程でドバイワールドカップ(G1)に挑んだ。それに対しモジアナフレイバーの実績はパッとしないが、ゴドルフィンマイルはG2のため、G1と比べて招待基準も低くなるため期待したい。

「現状、競馬ファンでも東京大賞典3着の実績しか知らない人のほうが多い。ドバイとなると日本代表として出走することになる。フェブラリーSが不甲斐ない走りだと、最悪は招待を辞退することになるのでは」(競馬記者)と厳しい見方もある。

地方競馬所属馬によるドバイ重賞制覇という大偉業に向けて、ドバイからの招待状とフェブラリーSでの好走を楽しみにしたい。

武豊以来「14年ぶり」ドバイ制覇へ「招待されれば」。アジュディミツオーに続く「地方」の大物 がダート世界最高峰に挑戦!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬