
武豊マイラプソディがサリオス撃破!? 共同通信杯へ好時計で期待増大
2月16日(日)、共同通信杯(G3、芝1800メートル)が東京競馬場で開催される。
近年ではここを勝ったディーマジェスティ(2016年)、イスラボニータ(2014年)、ゴールドシップ(2012年)が皐月賞(G1)を優勝。また昨年は勝ち馬のダノンキングリーが皐月賞3着、日本ダービー(G1)2着と好走した。
春のクラシックとも親和性が高く、今年も2歳王者・サリオスがここを始動戦にするとのウワサもある。2歳時にバツグンの成績を残した同馬が出走すれば、人気を集めるのは当然だ。そして、その対抗馬としてマイラプソディ(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)の名前が急浮上している。
マイラプソディは武豊騎手とのコンビを組み、3連勝で京都2歳S(G3)を制覇。武豊騎手は京都2歳S後に、自身のHPの日記で『来年のクラシック候補出現を素直に喜んでいます』と綴り、さらに『ハーツクライ産駒は、この時期からグイグイ力をつけて行くイメージなので、とにかく順調に行ってくれること。そうすれば結果は自然についてきそうです』と、その成長曲線には期待を寄せている。
その素質馬が共同通信杯に向けて2週前追い切りを実施。CWコースで僚馬アンコールプリュを追走し、楽な手応えで6F79秒4、ラスト1F11.3秒の好時計を記録したという。クラシックの前哨戦に向けて着々と準備を進めているようだ。
「マイラプソディを所有するキーファーズは、武豊信者としてファンに知られる存在。これまで『武豊騎手と凱旋門賞へ』を合言葉に高額馬を買い漁っていましたが、結果は伴っていませんでした。
苦い思いを続けたキーファーズにとって、ここまで順調に来ているマイラプソディはようやく巡り会えた1頭です。共同通信杯を勝ち、勢いに乗ることができれば、春のクラシックで結果を残し、秋は目標である武豊騎手を背に凱旋門賞に挑むことができるかもしれませんね」(競馬誌ライター)
オーナーの大きな夢が託された素質馬・マイラプソディの今後に注目したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を