
JRAダノンプレミアム「アーモンドアイ」から逃亡!? 「ドバイターフ辞退」手薄な豪州G1クイーンエリザベスSで必勝態勢
昨年の天皇賞・秋(G1)、マイルCS(G1)でともに2着のダノンプレミアム(牡5、栗東・中内田充正厩舎)が30日、招待を受けていたG1・ドバイターフ(芝1800m、メイダン、3月28日)を辞退。オーストラリアのG1・クイーンエリザベスS(芝2000m、ランドウィック、4月11日)への参戦を視野に入れていることが分かった。
中内田調教師は「このレースに使う方向で考えています」と話しており、大阪杯(G1)は回避となる見込みだ。
ダノンプレミアムにとって昨年は、何かと悔いが残る一年となった。
6着に終わった日本ダービー(G1)からの復帰初戦となった金鯱賞(G2)でリスグラシューを2着に退けると、続くマイラーズC(G2)では東京新聞杯(G3)を勝って勢いに乗るインディチャンプを撃破。安定した先行力と瞬発力勝負でも見劣らない切れ味は、打倒アーモンドアイの最右翼と目された。
マイルで3戦無敗のダノンプレミアム、ドバイターフを制した前年の年度代表馬アーモンドアイ、両馬が初の顔合わせとなった安田記念(G1)は現役最強馬をかけた頂上決戦という意味でも大いに注目されるレースとなった。
ところが、2頭の一騎打ち濃厚といわれたレースも、スタート直後に16番ロジクライ(武豊騎手騎乗)が急激に内側に斜行したため、15番ダノンプレミアム、14番アーモンドアイの進路が狭くなる大きな不利。この影響もあってかダノンはまさかの16着大敗、アーモンドも前半のロスが響いて3着に終わってしまう。
復権をかけた天皇賞・秋(G1)ではアーモンドアイの凄まじい切れに屈し、3馬身差の完敗。マイルCS(G1)では、安田記念に続き春秋マイルG1制覇を遂げたインディチャンプにまたしても敗退。高い能力を持ちながら、あと一歩でG1勝ちを逃しているもどかしい現状といえる。
なんとしても1着が欲しい陣営としては、アーモンドアイが出走を予定しているドバイターフを使うメリットはあまりない。昨年のコックスプレート(G1)をリスグラシュー、コーフィールドカップ(G1)をメールドグラースが優勝するなど、日本馬の適性が高いオーストラリアのレースに出走することは、理に適った選択といえそうだ。
過去、日本馬が出走したクイーンエリザベスSは2015年にトーセンスターダム5着、トゥザワールド12着、2019年にはクルーガーがオーストラリア最強馬ウィンクスの2着と健闘した。
これらに比べて実績で大きく上回るG1馬のダノンプレミアムにとっては、必勝態勢で臨む一戦となるだろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!