GJ > 競馬ニュース > 無観客の地方競馬で快挙
NEW

JRA無観客競馬で売上減も、地方競馬で「売上レコード更新」!快挙の裏に「あの日」の影響が!?

【この記事のキーワード】, ,

の画像1

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月29日から中央競馬では無観客競馬の開催が始まった。それと同時に、馬券発売は電話・インターネット投票のみとなっている。

 これは馬券売上にも大きな影響を与えている。これまでの売上は前年比で、2月29日87.4%、3月1日79.9%、7日82.7%、8日84.9%と苦しい状況。

 馬券発売が限定されたことをきっかけにインターネット投票『即PAT』の加入申し込みが急増し、売上維持に一役買っている。現金投票が約30%だったことを考えれば、健闘している数字ともとれる。だが、この売上減少はJRAにとって死活問題だ。

 一方、中央競馬から苦しい声が聞こえる中、1日の売り上げレコードを更新する快挙を成し遂げた地方競馬場がある。近年、次々と売上レコードを更新している高知競馬だ。

 10日、高知競馬場では交流重賞・黒船賞(G3)が無観客で行われ、JRA所属馬ラプタスの優勝で幕を閉じた。

 この日の売上金額は10億8952万9400円で、高知競馬場の1日の売上レコードを更新。これまでのレコードは、昨年の黒船賞開催日の10億3090万900円だった。電話・インターネット投票のみの発売にもかかわらず、約5000万円の売り上げ増加の“大快挙”だ。

 また黒船賞の売上自体は前年から約500万円減。さらに1日のレース数も昨年の12レースに対し、今年は11レースのため1レース少ない。プラス要素がない中、最終レースは「約7000万円」の売上増で、レコード更新の大きな要因となった。

 かつては廃止寸前とまで言われた高知競馬だが、今は経営再建策が功を奏しV字回復中だ。

 2008年から始まった「一発逆転ファイナルレース」は、指定されたクラス内のしばらく勝ち星がない低迷馬から記者が出走馬を選抜して行われる最終レース。予想が難解なため、ファンの間で好評を博している。記者選抜でないレースも、「ファイナルレース」の名称で行われ、通常を上回る3連単の払い戻し率77%で施行されている。

 さらに2009年からナイター競馬を通年で行うようになり、「夜さ恋ナイター」の愛称で親しまれている。昼間の競馬が終わった後もレースが行われるため、馬券師たちにとってはありがたい話だ。

JRA無観客競馬で売上減も、地方競馬で「売上レコード更新」!快挙の裏に「あの日」の影響が!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「2戦無敗」G1挑戦も川田将雅にスイッチ…ジャスティンパレス、ママコチャと有力馬の「降板」相次ぐ若手騎手に同情の声
  2. 某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
  3. 「穴太郎」こと野中悠太郎が1300万馬券の大仕事! 単勝117.5倍の快勝劇は中山歴代4位の大波乱
  4. ディープインパクト×ブラックタイドの「インブリード」は? イクイノックス引退などで今後注目が高まりそうな「全きょうだいクロス」
  5. C.ルメールに「イクイノックス・ロス」の声!? 8鞍連続で人気以下に敗退、チャンピオンズCも二桁着順…
  6. 元JRA安藤勝己氏の「苦言」乗り越え、取り戻した積極性! ライバル陣営を唸らせた神逃亡劇に大御所も「ペース配分は大したもん」
  7. 「藤沢和雄イズム」継承の名門がレイデオロ産駒と2年前のリベンジへ! 英国名手も「大絶賛」デビュー2連勝の大器がダービー候補に名乗り
  8. 【有馬記念】イクイノックス引退で19年ぶり「秋古馬三冠」ならず…「三冠皆勤」のライバルに託すバトン
  9. 【チャンピオンズC】190万馬券の立役者・原優介「全国デビュー」に嘆きの声!? 12番人気ウィルソンテソーロで豪快追い込みも「ついに原がバレてしまった」
  10. 「距離克服」レモンポップに飛躍の来春? パンサラッサ、ウシュバテソーロが証明した日本馬の底力…1億2000万円の連覇より魅力的な舞台も視野