
JRA岩田望来「京都マイル」まだ未勝利……マイラーズC(G2)ヴァンドギャルドで重賞初制覇の大チャンスも
26日、開幕週の京都競馬場ではマイラーズC(G2)が行われる。過去2年はマイラーズC経由の馬が安田記念を制覇(2018年=2着モズアスコット(2走前)、19年=インディチャンプ4着)しており、春のマイル王決定戦に直結する重要なレースだ。
23日時点、『netkeiba.com』の事前オッズで3番人気に支持されているのがヴァンドギャルド(牡4歳、栗東・藤原英昭厩舎)だ。
前走の東京新聞杯(G3)では2番人気を裏切り、6着に敗れた。その後、放牧を挟み、2か月半ぶりのレースで巻き返しを図る。
「前走は出遅れが全てでした。すぐに挽回していい位置を取りましたが、直線伸びかけたところで前が壁になるシーンもあり、6着という結果は度外視していいでしょう。むしろ1着馬に0秒2差に迫ったことは評価すべきです。賞金的にも陣営は全力で勝ちにくるはず」(競馬誌ライター)
22日の最終追い切りでは、栗東CWで4F51秒8-1F11秒6の好時計をマーク。軽快な脚さばきは大きな成長を感じさせた。
「調教でまたがった岩田望来騎手も『動きも良く、成長を感じます』と話しているように、4歳を迎え一気に本格化しそうな雰囲気が漂っています。京都のマイルは3走前の三年坂特別(2勝クラス)で快勝しており、陣営の期待も大きいですよ」(同)
京都の1600mといえば、ディープインパクト産駒が最も得意とするコースの一つだ。2019年以降、同産駒はこの舞台で最多の21勝を挙げている。2位のロードカナロア産駒が7勝なので、その差は歴然。まさに“ディープ産駒の庭”と言える条件だ。
さらに2018年のサングレーザー、19年のダノンプレミアムとディープインパクト産駒がマイラーズCを2連覇中。今年の出走馬で同産駒はヴァンドギャルドだけなら、狙わない手はないだろう。
鞍上・岩田望来騎手は2走前のウェルカムS(3勝クラス)を初コンビで快勝。現在全国リーディング9位の24勝を挙げ、先週のアーリントンC(G3)では重賞初連対(2着)を果たすなど今、最も勢いがある若手騎手だ。
しかしヴァンドギャルドにとって最大の不安要素が、その岩田望騎手だという。
「(岩田)望来騎手は、デビューから1年あまりですでに60勝以上挙げており、次代のスター候補とも言われています。ただしマイラーズCの舞台(京都芝1600m)では、デビュー以来25戦0勝と一度も勝っていません。単に相性が悪いだけなのか、苦手意識があるのか、どちらにしても本人はあまりいいイメージを持っていないはず。重賞ではまだ荷が重いと言わざるを得ません」(別の競馬誌ライター)
ディープインパクト産駒のヴァンドギャルドにとって、京都マイル戦は最高の条件となるはずだが、このコース未勝利の鞍上が足かせとなってしまうのか。それとも岩田望騎手にとって当該コース初勝利が重賞初制覇となるのか。鞍上の“奮闘”が大きなカギを握っていそうだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬