
JRAヴィルシーナの仔ディヴィーナ“回避“の間隙を突く!? 放馬トラブルを乗り越えキングカメハメハ産駒の大物ククナがデビュー戦Vを狙う!!
8月1日の新馬(札幌・芝1500m)は、新種牡馬モーリス、母は13年と14年のヴィクトリアマイル(G1)を連覇した名牝ヴィルシーナの良血馬ディヴィーナ(牝2、栗東・友道康夫厩舎)が、武豊騎手で登場するため熱視線が送られていた。
ところが、直前になって管理する友道調教師が「動きに物足りなさを感じるので、今週は使いません」と明言。成長を促す意味を込めて、放牧に出されることになった。
人気を集めていた素質馬が回避とあって、少々白けた雰囲気も漂いつつある。だが、その1戦で代わりに中心的存在となるのが、父キングカメハメハ、母は15年の桜花賞(G1)2着、オークス(G1)3着と好走したクルミナルのククナ(牝2、栗東・栗田徹厩舎)だ。
デビューを控えているククナは、7月15日に美浦の坂路で、2歳一番時計となる4F52秒2、ラスト12秒3を記録。1週前も遜色ない動きを見せて、仕上がりの良さを感じさせている。
「水曜日の最終追い切りは、本番でも騎乗するC.ルメール騎手を背に芝コースを馬なりで。余力たっぷりでしたが、その後、鳥の声に驚いたため放馬したようです。まさかの事態に“出走回避”も頭によぎりましたが、無事に新馬戦に向かうことができるみたいですね」(記者)
今年、キングカメハメハ産駒はすでに6頭がデビューを果たしている。だがホウオウアマゾン、レッドルーベンスが2着に入ったものの、まだデビュー戦Vを飾った馬はいない。
「ホウオウアマゾンが2戦目の未勝利戦を勝ちましたが、デビュー戦を快勝する馬が出てきてほしいところ。ディヴィーナとの直接対決がなくなったのは残念ですが、考えようによってはこれも“追い風”。ククナに運が向いてきたのかもしれません」(競馬誌ライター)
キングカメハメハ産駒の牝馬でクラシックを勝利したのは15年の桜花賞を勝利したレッツゴードンキが最後となっている。昨年他界したこともあり、登場するキングカメハメハ産駒は減少する一方だ。ククナは久しぶりにキングカメハメハ産駒として牝馬クラシックを沸かせることができるのだろうか? まずはデビュー戦の走りに注目したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは