GJ > 競馬ニュース > 新潟牝馬Sに注目
NEW

JRAアーモンドアイ、デアリングタクトから大金星狙う!? 新潟に新たな注目レースが新設! 早くもエリザベス女王杯(G1)の前哨戦として注目される理由

JRAアーモンドアイ、デアリングタクトから大金星狙う!? 新潟に新たな注目レースが新設! 早くもエリザベス女王杯(G1)の前哨戦として注目される理由の画像1

 2日、JRAは秋季競馬番組を発表した。今年は11月から京都競馬場の改修工事が始まる影響で、関西の重賞が例年とは違う競馬場での開催となる。

 発表された内容は11月に行われるジャパンC(G1)が第12レースでの実施となること、今年キタサンブラックの顕彰馬選出を記念して10月31日の東京10Rに「顕彰馬選定記念 キタサンブラックメモリアル」が行われることなど。

 また、5つのオープン競走の新設も発表されており、その中でも最も注目を集めるレースとなりそうなのが、新潟牝馬S(OP)だ。

 10月24日、新潟芝2200m(3歳以上牝馬限定)で行われる新潟牝馬S。3週間後の11月15日に阪神競馬場で開催されるエリザベス女王杯(G1)と同じ距離で行われるため、前哨戦としての役割を果たすことが想定される。

「これまで牝馬限定重賞として2200mで行われるレースはエリザベス女王杯だけでした。2200m以上でも3歳限定のオークス(G1)だけなので、実質的にはエリザベス女王杯が牝馬限定戦の最長距離というわけです。

牝馬にとって2200m以上を経験する機会は少ないため、前哨戦となる府中牝馬(G2)の勝ち馬でも、400mの距離延長が堪えて本番では敗れることは珍しくありませんでした。新設される新潟牝馬Sは距離適性を計る上で、貴重なレースとなりそうです」(競馬記者)

 過去10年のエリザベス女王杯の勝ち馬を見ると、府中牝馬S組が最多の4勝。最も直結するレースと呼べるかもしれない。だが、同レースを優勝して挑んだスカーレットカラーやホエールキャプチャは、2000m以上で連対経験のなかったことも影響したのか、掲示板すら外してしまうという結果に終わっている。

 そこで注目したいのが、過去10年で2頭の勝ち馬を輩出しているオールカマー(G2)組の存在だ。これは秋華賞(G1)と並んで、2番目にエリザベス女王杯の勝利数が多い前哨戦である。

●前走別、エリザベス女王杯成績
府中牝馬S [4-4-3-45] 勝率8.9%、連対率17.8%、複勝率24.4%
秋華賞 [2-3-2-20] 勝率7.4%、連対率18.5%、複勝率25.9%
オールカマー [2-1-0-3]  勝率33.3%、連対率50.0%、複勝率50.0%

 オールカマー組の成績が突出しているが、サンプル数は少ない。また、混合重賞に出走する牝馬のため、実力上位という側面があるかもしれない。だが、2014年には3番人気ラキシス、15年には6番人気マリアライトが勝利していることから、オールカマー組が断然人気馬というわけではない。

 つまり、前走からの距離延長よりも、同じ距離で挑む臨戦過程の方が好走に繋がりやすいと考えることに一定の説得力はありそうだ。となると、新設される新潟牝馬Sが2200mということは、エリザベス女王杯に直結する前哨戦として期待出来そうである。

 現在の競馬界ではアーモンドアイ、ラッキーライラック、クロノジェネシス、デアリングタクトといった強力な牝馬が揃っているが、もしかすると新潟牝馬S組から一角を崩す馬の誕生もあるかもしれない。

 10月に行われる第1回新潟牝馬Sには大いに注目しておきたい。

JRAアーモンドアイ、デアリングタクトから大金星狙う!? 新潟に新たな注目レースが新設! 早くもエリザベス女王杯(G1)の前哨戦として注目される理由のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  10. 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗