GJ > 競馬ニュース > 武豊お墨付き馬が「シルバーコレクター」ぶり発揮!?
NEW

JRA武豊お墨付き馬が「シルバーコレクター」ぶり発揮!? 昇級初戦で通算「18度目」の2着!過去30年の最多記録更新にマジック「1」

【この記事のキーワード】,

JRA武豊お墨付き馬が「シルバーコレクター」ぶり発揮!? 昇級初戦で通算「18度目」の2着!過去30年の最多記録更新にマジック「1」の画像1

 2歳女王決定戦の阪神JF(G1)が開催された13日、準メインとして堺S(3勝クラス、ダート1800m)が行われた。

 このレースを制したのは、4歳馬のタイサイ。2番手追走から、荻野琢真騎手の好騎乗に導かれ、2着に1.1/4馬身差をつけ、オープン入りを果たした。そのタイサイの2着に飛び込んだのが、小崎綾也騎手が鞍上を務めた7歳馬のカフジキング(牡7歳、栗東・中竹和也厩舎)だ。昇級初戦ということもあり、7番人気に甘んじたが、好位から直線しぶとく伸びて、“定位置”の2着を確保した。

 このレースが通算49戦目のカフジキング。2着は、これが実に18度目というシルバーコレクターだ。通算成績は「4-18-11-16」で、2着の数は着外(4着以下)をも上回っている。

 さかのぼること2018年1月。前年の17年夏に1000万下(現2勝クラス)から500万下(現1勝クラス)に降級したカフジキングは、約1年2か月ぶりの勝利を挙げ、2勝クラスに再昇級を果たした。しかし、2度目の2勝クラスの居心地が余程よかったのか、勝ち上がるのに22戦、2年9か月を要した。その間、2着と3着がそれぞれ7回、4~5着も5回を数え、掲示板を外したのは僅か2回だけという安定感を誇り、コツコツ賞金を積み重ねた。

JRA武豊お墨付き馬が「シルバーコレクター」ぶり発揮!? 昇級初戦で通算「18度目」の2着!過去30年の最多記録更新にマジック「1」の画像2

「(カフジキングは)2勝クラスで勝ちあぐねていましたが、スタートセンスが非常に良く、二の脚も使える器用な馬です。常に好位で立ち回れるレースセンスの高さが初の3勝クラスでも生きましたね。2年9か月ぶりの勝利を挙げた前走後には、手綱を取った武豊騎手も『上のクラスでもやれるんじゃないかな』と期待を口にしていたので、7番人気は過小人気だったのかもしれません。

2勝クラスで好走を続けていた時は、一部ファンから『賞金目当て?』という疑いまでかけられていたようです。それが昇級初戦でいきなり2着に好走したので、疑念が蒸し返されるかもしれませんね」(競馬誌ライター)

 2着が18回という成績は、中央ではほとんど記憶にない。稀代のシルバーコレクターと言われたステイゴールドですら、50戦して2着は12回だった。下のクラスを見ても、過去30年(1990年以降)の最多記録は、サイレントクルーズとエリモマキシムの18回(平地・障害を含む)。つまり、カフジキングはこの2頭に並んだことになる。

 この2走の内容から、3勝クラスを勝ち上がるだけの実力はあるだろう。過去30年では最多となる19回目の2着を達成する前に勝ち上がるかもしれない。

 堺Sで、730万円の賞金を加え、生涯獲得賞金は1億5700万円を突破。年が明けて、8歳を迎えるカフジキングの馬主孝行はまだまだ続く。

JRA武豊お墨付き馬が「シルバーコレクター」ぶり発揮!? 昇級初戦で通算「18度目」の2着!過去30年の最多記録更新にマジック「1」のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. ノーザンファーム系有力馬に「使い分け疑惑」が浮上…秋華賞(G1)リバティアイランドの牝馬三冠が濃厚も…「勝っても負けても使わない」は有言実行?
  2. スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! トップ騎手が重賞1番人気「11連敗」の泥沼…天皇賞・秋(G1)「最強馬問題」がついに決着か【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  3. たった「5日」で初G1勝利の離れ業…横山典弘の最年長記録も阻止、単勝を買い続けるだけで「儲かる刺客」が秋競馬に波乱呼ぶ?
  4. 菊花賞直行のタスティエーラに一頓挫…三冠濃厚リバティアイランドにも気になる噂…この秋「最大の盛り上がり」はジャパンCより天皇賞・秋?
  5. 【シリウスS(G3)予想】人気サイドは押さえたものの、三冠馬に食らいついた唯一の3歳馬に期待
  6. 「1着しか評価されない」「私の技術不足」腕はあってもチャンスに恵まれず…期待のお手馬からまたもや降板、若手の注目株に訪れた試練【スプリンターズS】
  7. 武豊「裁決に呼ばれるまで気がつかなかった」史上初の悲劇に大混乱。日本ダービーで“守られた”三冠、温情采配から8年…JRAが振るった大ナタと歴史が変わった日
  8. 「明暗」分かれたスワーヴリチャードとレイデオロ、評価と成績で逆転されるも…巻き返しに期待出来そうなワケ
  9. 元JRA安藤勝己氏「あの2頭に割って入る器」も鞍上問題避けられず…C.ルメールが「G1レベル」とローシャムパークに太鼓判
  10. 海外G1馬を上に持つ「3億円ホース」がついにデビュー。リバティアイランドと同タッグの好素材など強敵揃うも「初戦突破&オープン出世」確定か