
朝日杯FS(G1)伏兵・グレナディアガーズの激走に「ヒント」あり!? ホープフルS(G1)で浮かび上がる意外な「人気薄」とは……
20日、阪神競馬場で行われた朝日杯FS(G1)は7番人気グレナディアガーズが優勝した。2着に2番人気ステラヴェローチェ、3着に1番人気レッドベルオーブと、上位人気2頭が馬券圏内に入ったが、未勝利戦を勝ち上がったばかりの伏兵が勝利するという波乱の結果に終わった。
今年の秋G1はスプリンターズS(G1)のグランアレグリアから1番人気馬が7連勝。堅い決着が続いていたが、チャンピオンズC(G1)で単勝1.4倍の断然人気クリソベリルが敗れたことで記録は途絶えた。
だが、翌週の阪神JF(G1)はまたしても1番人気ソダシが優勝。これにより”芝G1”では1番人気が8連勝という“こじつけ”もできた。そのため、朝日杯FSでレッドベルオーブの勝利を信じたファンも少なくなかったのではないだろうか。そんな中、7番人気のグレナディアガーズが勝利したため、波乱という印象が余計に強くなったのかもしれない。
レース後、川田将雅騎手が「新馬の前から素質を感じていた馬」「ポテンシャルの高さは間違いありません」とコメントしていることからも、素質の高さは以前から折り紙付きだったことが分かる。それさえ見抜くことさえできていれば、朝日杯FSの的中に大きく近づいたかもしれない。
しかし、G1レース前の陣営コメント等は“景気のいい話”がほとんどで、なかなかグレナディアガーズのような1頭を見つけ出すのは困難と言えるだろう。
ただ、ある点に注目すれば、グレナディアガーズは買いだったという見方もできる。
●朝日杯FSに出走した主なクラブ馬の募集価格(総額)
1着 グレナディアガーズ 1億2000万円
3着 レッドベルオーブ 8000万円
4着 バスラットレオン 3400万円
6着 ロードマックス 7200万円
7着 ドゥラモンド 4000万円
10着 モントライゼ 3000万円
こうしてみると、実はグレナディアガーズが最も高額な募集価格のクラブ馬であることがわかる。母ウェイヴェルアヴェニューは現役時代にアメリカのブリーダーズカップフィリー&メアスプリント(G1)を制した名牝。そして父は世界的な名馬フランケルという超良血馬だ。この血統背景、育成牧場での評判が募集価格に反映されているのだ。
2歳戦は力関係の見極めが難しく、好走のきっかけをつかんだ未勝利勝ちの馬が激走することも珍しくない。そのため、今回の朝日杯FSの結果が物語るように、募集価格も1つの指標になると言えるだろう。
そこで気になるのが26日に行われる2歳G1・ホープフルSの出走メンバーの募集価格である。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
関連記事
JRA【ホープフルS(G1)展望】川田将雅ダノンザキッドVS武豊ヨーホーレイクVS C.ルメールのオーソクレース! 2年連続「無敗三冠」へ底知れぬ大器が激突!
JRA川田将雅「年間G1未勝利」の危機。“昨日の友は今日の敵”!? ホープフルS(G1)期待の星・ダノンザキッドに立ちはだかるクリソベリル一族
JRA川田将雅「兄や母の血が騒ぎ出した」レイパパレ無敗5連勝も、遠ざかる女王デアリングタクトの背中。「狂気の一族」兄はホープフルS制覇も、最後は…
武豊JRA・G1「完全制覇」に援護射撃!? ヨーホーレイクでホープフルS(G1)参戦…… 友道厩舎マイラプソディほか「蜜月関係」の怪、疎遠から一転「急接近」の事情とは
有馬記念(G1)4歳牡馬にグレード制導入後「最弱世代」の危機。武豊ワールドプレミアらが直面、非常事態回避のカギは“最も勝利に近づいた”アノ馬が握る!?