GJ > 競馬ニュース > タイムトゥヘヴンはダノンザキッド以上!?
NEW

JRA京成杯(G3)「激走必至」タイムトゥヘヴンはダノンザキッド以上!? M.デムーロ不振脱出の救世主となるか…… アーモンドアイ縁の桜花賞から「伝説」誕生の予感

【この記事のキーワード】, ,

JRA京成杯(G3)「激走必至」タイムトゥヘヴンはダノンザキッド以上!? M.デムーロ不振脱出の救世主となるか…… アーモンドアイ縁の桜花賞から「伝説」誕生の予感の画像1

 キストゥヘヴンは今を遡ること15年前、安藤勝己元騎手とのコンビで2006年の桜花賞を優勝した馬である。重賞4勝を挙げた名牝とはいえ、桜花賞は6番人気の伏兵で勝利したこともあり、同馬の名前を聞いて即座に現役時代が思い浮かぶ競馬ファンはそう多くないかもしれない。

 2009年の中山牝馬S(G3)勝利を最後に現役引退して繁殖入り。現在はオリオンファームで繋養されている。母としてはこれといった活躍馬を出せていないものの、京成杯(G3)に出走を予定しているタイムトゥヘヴン(牡3、美浦・戸田博文厩舎)には大物誕生の期待が懸かる。

 同馬は昨年11月の東京・芝1800mでデビューして4着、2戦目の未勝利も4着といずれも3番人気で、良くも悪くもない印象しか残らない。はっきり言ってここまでのタイムトゥヘヴンは目立った走りをしておらず、よくいる未勝利馬の1頭に過ぎなかった。

 そんな馬に一体何があったのかわからない。3戦目となった未勝利戦でこれまでの凡走が嘘のような激変を見せたのである。

 このレースでそれまで手綱を取っていた戸崎圭太騎手から北村友一騎手へと乗り替り。2番手追走から最後の直線で先頭に立つと、瞬く間に後続馬を置き去りにした。ゴール前では流す余裕すら見せたワンサイドゲームで、2着馬とは8馬身もの大差がついていた。

 だが、衝撃はこれだけにとどまらなかった。芝2000mでタイムトゥヘヴンが計時した勝ち時計は2分3秒0。折しも中山競馬場では2歳G1であるホープフルSがこの日のメインレースとして組まれていたが、優勝したダノンザキッドの勝ち時計は2分2秒8とわずか0秒2差だった。

 これは2着に入ったオーソクレースと同タイム。タイムトゥヘヴンが直線半ばで流していたことを考慮すると、追っていればその差はさらに縮まっていた可能性もあるのだ。

 芝の走破時計は開催やコース、その日の馬場状態で変わるため、単純に比較できるものではない。しかし、開催日、コース、距離がすべて同じともなれば、G1級のパフォーマンスを披露したことは無視できなくなる。

「2頭とも好位からの抜け出しが決め手となったレースでしたが、前後半のラップも遜色ありませんでした。これでもまだ2着馬以降と接戦であれば、過大評価になりかねませんが、単純に1頭だけG1級だったと考えれば、後ろが離されたのも無理がない話という結論に落ち着きます。

どうしてこれほどの馬が、それまでの2戦で凡走したのかはわかりません。しかも初勝利でホープフルSと差のない内容で圧勝ですからね……。もしかしたらG1馬である母の血が突然覚醒でもしたんでしょうか。それだけに、真価の問われる京成杯の走りには注目です」(競馬記者)

JRA京成杯(G3)「激走必至」タイムトゥヘヴンはダノンザキッド以上!? M.デムーロ不振脱出の救世主となるか…… アーモンドアイ縁の桜花賞から「伝説」誕生の予感のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「あまり信用されていない」武豊…「指示無視」常習M.デムーロに代打!? 日本ダービー(G1)でカギ握る18歳と21歳のホープ2人
  5. JRA「指示無視」M.デムーロ、武豊と共に「ルメール潰し」成功も最下位……調教師「ポジション取りが大事」も“実質”最後方からになった舞台裏
  6. デムーロ騎手「肘打ち」の次は「奇声」で川田騎手を脅す!? ルメール騎手も交えて神戸新聞杯(G2)の”舞台裏”を暴露
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……