NEW

「もっと勉強しろや」藤沢和雄調教師が感じ取ったペルーサの教訓!? デビュー前「ダート馬認定」された天皇賞・秋(G1)2着馬のポテンシャル証明へ

【この記事のキーワード】, ,

「もっと勉強しろや」藤沢和雄調教師が感じ取ったペルーサの心!? デビュー前に「ダート馬認定」された天皇賞・秋(G1)2着馬のポテンシャル証明への画像1

 20日に東京競馬場で行われるユニコーンS(G3)にラペルーズ(牡3歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が出走する。

 2走前のヒヤシンスS(L)では、スタートで出遅れるも直線で内ラチ沿いをスルスルと伸び、1馬身半差で快勝。圧巻の末脚には藤沢和調教師から「ベルモントS(G1)くらいに行きたいね」と米国遠征の声が上がるほど。ダート界に新星が誕生したかと思われた。

 ところが、前走の青竜S(OP)で、よもやの大敗を喫してしまう。再びスタートで出遅れたラペルーズ。道中は後方で脚を溜めるが、終始手応えは悪く、13頭立ての11着に終わった。ブリンカーを外して臨む今回は試金石の一戦となるだろう。

 ラペルーズの父は9歳まで現役を続けたペルーサ。16年に引退後は種牡馬入りしたが、昨年2頭に種付けしたのを最後に種牡馬生活から退いている。4年間で種付けしたのは26頭。そのうち血統登録されたのは18頭だけだ。初年度に生まれたラペルーズは、ペルーサの希少な産駒ということになる。

 父ペルーサの現役時代を振り返っておくと、約6年間で走った28戦は全て芝の中長距離だった。

 無傷の4連勝で臨んだ2010年日本ダービー(G1)では2番人気に支持されたが、6着に敗退。その後は、天皇賞・秋(G1)で2着するなど、人気・実力ともに世代トップクラスだった。しかし、代名詞となった出遅れ癖をはじめノド鳴りや挫石など数々のアクシデントに見舞われ、結局G1制覇には至らず。種牡馬としての環境も厳しい中、数少ない産駒からいきなりダートのリステッド競走勝ち馬が出たのは、そのポテンシャルの高さがあったからだろう。

「実はペルーサがデビューする前は、陣営はダート馬と見ていたようです。3歳春から5年以上に及ぶ連敗に陥ったときも、ダート挑戦を視野に入れていたようですが、結局条件やタイミングが合わず、ダートで走ることなく引退しました」(競馬誌ライター)

 3歳春の青葉賞(G2)を最後に勝利から遠ざかっていたペルーサだが、8歳の夏に札幌日経OP(OP)で復活勝利を挙げたことは語り草になっている。その直後に藤沢和調教師が『スポーツ報知』の取材で、なかなか勝てなかったペルーサの苦労を聞かれ、次のように答えている。

「何て言うか『もっと調教師も勉強しろや』って(ペルーサが)言ってる感じはあったよね(笑)。だから簡単に色々決められない、ということを教えられたよね」

 世代屈指の素質を持ちながら、なかなか勝たせることができなかった自身の不甲斐なさを嘆いたのだろうか。ペルーサに対する愛情が伝わってくるコメントである。

 そんなペルーサからダート馬のラペルーズが生まれたのは決して偶然ではない。

 ラペルーズの母系を見ると、母の父はアメリカダート血統のエンパイアメーカー。その産駒はやはりダート馬が中心だ。さらにラペルーズの母ハットシテグーも現役時代にダートで1勝している。

 父ペルーサも血統的にはダート色が強い。その父ゼンノロブロイは、母系がアメリカのダート血統。産駒にはJRA重賞、交流重賞あわせて5勝のグリムやチャンピオンズC(G1)2着のナムラビクターなどがいる。アルゼンチン生まれの母アルゼンチンスターは、1戦1勝で引退したが、勝ち鞍は東京ダート2100mだった。また、ペルーサの全妹ラセレシオンも3勝すべてをダートで挙げている。

 果たしてラペルーズは今週末、父が現役時代に証明できなかった砂上でのポテンシャルを再び見せてくれるだろうか。(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

「もっと勉強しろや」藤沢和雄調教師が感じ取ったペルーサの教訓!? デビュー前「ダート馬認定」された天皇賞・秋(G1)2着馬のポテンシャル証明へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊「1着に飢えて」JRAから戒告…福永祐一「持論」自ら実証の“勝ち逃げ”引退も、大先輩が痛恨の被害
  2. 新馬8馬身差「大楽勝」の大器がクラシック黄信号…2週連続「謝罪」の鞍上は踏んだり蹴ったり
  3. キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  4. 【阪神大賞典(G2)予想】重賞勝ちのないボルドグフーシュは迷わず切り! 本命は「あの」アイドルホースから人気薄を狙って高配当をゲット
  5. ひっそりと「JRA重賞69連敗」…“3連覇”だけじゃないディープボンドの負けられない理由
  6. 【高松宮記念(G1)展望】ナムラクレアVSメイケイエールも「G1全敗」の不安…4連勝中の新星アグリ、G1ウイナー3頭にも勝機十分
  7. 【日経賞(G2)展望】「復権」タイトルホルダーVS「真価」アスクビクターモア! 新旧菊花賞馬が初対決!
  8. 【毎日杯(G3)展望】ドバイ遠征で不在C.ルメールから「乗り替わり」キングズレインVSノッキングポイント! 新コンビを組むのは誰?
  9. 【スプリングS(G2)予想】横山武史「ベタ惚れ」の大器ベラジオオペラが皐月賞切符を掴む!? “フラれた”相棒セブンマジシャンの逆襲に期待
  10. 高松宮記念(G1)ナランフレグ「連覇」に立ちはだかる歴史。過去の連覇はあの馬だけ