GJ > 競馬ニュース > カレンモエにロードカナロアの「悪夢」再び!?
NEW

JRAカレンモエに福永祐一ロードカナロアの「悪夢」再び!? 父は内、娘は外で敗れた函館スプリントS(G3)母カレンチャンの制したレースで明暗を分けたのは?

JRAカレンモエに福永祐一ロードカナロアの「悪夢」再び!? 父は内、娘は外で敗れた函館スプリントS(G3)母カレンチャンの制したレースで明暗を分けたのは?の画像1

 13日、札幌競馬場で行われた夏のスプリント重賞・函館スプリントS(G3)は、藤岡佑介騎手の5番人気ビアンフェが優勝。重賞3勝目を飾り、サマースプリントシリーズの第1ラウンドを制した。

 一方、クビ差の2着に惜敗したのが、鮫島克駿騎手とのコンビで挑んだカレンモエ(牝5、栗東・安田隆行厩舎)だ。

 同馬の父はG1・6勝を挙げた世界のロードカナロア、母はスプリントG1・2勝のカレンチャンという血統。両親に名スプリンターを持つ背景もあって、デビューからこれまで連続して1番人気に支持されている人気馬である。

 安定感がありながらも京阪杯(G3)、オーシャンS(G3)で連続2着と勝ち切れないレースが続いていたカレンモエ。陣営としても連敗ストップ、初重賞勝利に懸ける思いは並々ならぬものがあっただろう。

 しかし、同馬にとっては結果的に、非常にもどかしいレースになってしまった。

 16頭立ての芝1200m戦。8枠16番の大外枠を感じさせないようなダッシュ力を見せたカレンモエ。ハナに立つ勢いで好スタートを決めたが、これまで逃げたことがなかっただけに、鮫島駿騎手は一旦、他馬の出方を伺う。

JRAカレンモエに福永祐一ロードカナロアの「悪夢」再び!? 父は内、娘は外で敗れた函館スプリントS(G3)母カレンチャンの制したレースで明暗を分けたのは?の画像2

 これに迷うことなく競り掛けていったのが、藤岡佑騎手のビアンフェだった。出脚はつかなくとも、作戦はとにかく逃げるだけ。瞬く間にハナを奪うことに成功すると、前半3ハロン32秒8のハイラップを刻んで飛ばしていく。

 その後もペースを緩めることなく最終コーナーを回ると、ビアンフェの藤岡佑騎手は後続を待たずにゴーサイン。カレンモエも懸命に差を詰めようとするが、ライバルを捉えるまでには至らなかった。

「勝負の分かれ目となったのは、やはりハナ争いでしょうか。ただ、カレンモエが控えたからこそビアンフェが粘り込めたという見方も可能ですが、引かなければさらにハイペースになって共倒れした可能性も十分に考えられます。

鮫島駿騎手としては予想以上にビアンフェがバテなかったのは誤算だったでしょうし、藤岡佑騎手は何が何でも行く構えでした。負けてもいいからとにかく逃げたい馬と、勝ちを意識して乗った1番人気馬という立場の違いもありました」(競馬記者)

 札幌が開幕週の絶好馬場。逃げた馬に有利な条件だったことも、カレンモエには不運だったかもしれない。

 また、函館スプリントSはロードカナロアも1番人気で2着に敗れた因縁の舞台でもある。2012年のこのレースで父は1枠1番の最内枠からのスタート。最後の直線で前が塞がり、進路を探している間に、先に抜け出したドリームバレンチノを捕まえ切れず2着に敗れた。

 母カレンチャンは11年に優勝したレース。これに対し、最内枠の父ロードカナロア、大外枠の娘カレンモエは真逆の枠ながら、いずれも勝利を手にすることは出来なかった。

 敗戦を機に、父は次走で鞍上を福永祐一騎手から岩田康誠騎手にスイッチ。その後、秋のスプリンターズS(G1)で大輪の花を咲かせた。

 カレンモエにも父のようなベストパートナーとの出会いがあるのか。

 それとも、コンビ続行となるのだろうか。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

JRAカレンモエに福永祐一ロードカナロアの「悪夢」再び!? 父は内、娘は外で敗れた函館スプリントS(G3)母カレンチャンの制したレースで明暗を分けたのは?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆