
JRAその差わずか「10センチ」傷心のダービーから吹っ切れた!? “悩める若武者”横山武史が50戦ぶりの白星、C.ルメールと直接対決が待つ試練の北海道開催に殴り込み

デビュー5年目、若干22歳の“若武者”横山武史騎手に、ようやく復調の兆しが見え始めた。
19日は8鞍に騎乗して2勝、20日は10鞍で3勝と、先週は一気に5勝の“固め打ち”。2着1回、3着3回を加えて複勝率50%と、騎乗数の半分が馬券に絡む好騎乗をみせてくれた。
今年のクラシックで主役の座を務めたのは横山武騎手で間違いない。今年上半期の競馬界の主役のひとりであったことに、異論を唱える競馬ファンはいないだろう。
デビュー以来コンビを組むエフフォーリアで皐月賞(G1)を圧勝。自身の初G1制覇と同時に、祖父と父に続く、親子3代クラシック制覇を成し遂げる快挙を達成した。
続く日本ダービー(G1)では単勝1.7倍の支持を集めるも、ハナ差で惜敗。そのドラマとともに、横山武騎手の“存在感”は間違いなく、老若男女の競馬ファンの記憶に刻まれたはずだ。
1986年以降、20代の騎手がダービーで1番人気に推された例はわずか7件。単勝1.7倍の圧倒的1番人気は、相当なプレッシャーとなっていたことは想像に難くない。「競馬一家」で育った横山武騎手だからこそ、ダービー独自の“重圧“は、嫌でも感じていたと推測できる。
しかし、タイム差なし、わずか10センチのハナ差で、JRA史上最年少ダービージョッキーの栄冠がするりと逃げてしまった結果はあまりにも残酷だった。
実はそのダービー前後、なかなか白星を掴むことができなかった横山武騎手。
ダービー騎乗前も、5月22日東京4R未勝利戦をアップストリームで勝利した以降のレースから、ダービーを含めた20戦で未勝利。ダービー直後の目黒記念(G2)からも、なんと29戦連続未勝利。その間、安田記念(G1)3着などの好走はあったが、勝ち切れない状況が続いていた。
無敗で迎えたクラシック二冠達成へのプレッシャーが原因か、さらに“ダービーロス”ともいえる、燃え尽きたメンタルがもたらした“虚無感”もあったのか。待望の勝利をあげたのが、冒頭の6月19日の札幌6R新馬戦。ちょうど50戦ぶりとなる白星をもぎ取り、ようやく復活の兆しをみせたのだった。
そんな横山武騎手の軌跡を振り返れば、昨年の北海道シリーズこそ、今年のブレイクにつながったターニングポイントといえるだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新大阪杯「23連敗」の鬼門を超えられるか…スターズオンアース、ヒシイグアスを阻む壁
ディープインパクト「最終世代」の明と暗、桜花賞で有力ライトクオンタムを輩出も、気になる「未デビュー」2頭の現在地
天皇賞・春(G1)アスクビクターモア陣営の「非情采配」にファン激震! 2年続いた菊花賞馬の乗り替わり
- 女性ジョッキーの先駆者・藤田菜七子「成績不振」の裏には取り巻く環境が変わった事も原因か
- 13億円のサウジカップ、9億円のドバイワールドカップ… 賞金と距離以外に何が違っていたのか?パンサラッサ、カフェファラオ、ジオグリフが揃って凡走の謎!
- ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
- 「自らの腕でつかみ取って厩舎を助ける側なんや」岩田康誠がG1獲りに強い意欲! 「炎上」も経験した名手が掴んだ大阪杯制覇の手応え
- 「地方の刺客」が続々参戦で若手ジョッキーは大ピンチ!? 「4年間未勝利」でも話題、生存競争激化はファンも大歓迎?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 川田将雅がドバイワールドC(G1)で見せた意外な姿。リーディングジョッキー獲得後の変化が話題に
関連記事
横山武史「スランプ突入」は“ダービーロス”だけが理由ではない!? 6月に入って26連敗の長いトンネル、新たな悩みも増えて「疑心暗鬼」の裏事情
横山典弘「引退」間近か。調教師挑戦へ「すでに試験の資料を……」今年13勝、息子の横山武史・和生ら活躍に一家の大団円迫る
武豊「低迷」の裏で若手騎手が飛躍的な躍進!? 着々と押し寄せる「世代交代」の波とリーディング上位に食い込んだ若手たち…… 劇的変化を見せたのは横山武史ではない?
JRA 横山武史「燃え尽き症候群」で40連敗!? 日本ダービー(G1)大本命エフフォーリア「ハナ差2着」から2週間……昨年「大爆発」の北の大地で見せたチグハグ騎乗
JRA安田記念(G1)シュネルマイスターが3着激走! “弱小”コントレイル世代に“圧勝”で「3歳世代」のハイレベルを証明!?