GJ > 競馬ニュース > 「学級馬名軍団」に秘められた「ある法則」とは!?
NEW

JRA歴代4位の好タイムで新馬戦快勝「イチネンエーグミ」オーナーが所有する「学級馬名軍団」に秘められた「ある法則」とは!?

【この記事のキーワード】, ,

JRA歴代4位の好タイムで新馬戦快勝「イチネンエーグミ」オーナーが所有する「学級馬名軍団」に秘められた「ある法則」とは!?の画像1

 3日、福島競馬場で行われたダート1150mの2歳新馬戦は、新種牡馬ポアゾンブラック産駒のイチネンエーグミ(牡2歳、栗東・茶木太樹厩舎)が好スタートを決めてハナを奪うと、最後まで後続を寄せ付けず2馬身差の完勝。同産駒はJRA初出走で見事に初勝利を飾った。

 2歳夏の時点で既に馬体重538キロという、同じ新種牡馬でもポアゾンブラックよりキタサンブラックを彷彿とさせる馬体だったが、レースでは軽快なフットワークを披露。勝ちタイムの1分9秒5は、福島ダート1150mで行われた2歳新馬戦で歴代4位の好タイムだ。

JRA歴代4位の好タイムで新馬戦快勝「イチネンエーグミ」オーナーが所有する「学級馬名軍団」に秘められた「ある法則」とは!?の画像2

 乗っていた石川裕紀人騎手は、「スタートが良く、後ろから馬が来ると怖がると聞いていたので、その特性を生かしてハナへ。強い内容だったと思う。馬格もあって、これからが楽しみ」と上々の評価。今年開業して調教師生活“イチネン”目の茶木師は、これが通算の4勝目となった。

 父のポアゾンブラックは現役時代に中央・地方合わせて33戦12勝。2014年に盛岡で行われた南部杯(G1)で2着はあるものの、重賞は未勝利。初年度産駒は12頭と決して多くないが、今回の好走をきっかけに人気が集まる可能性も十分に考えられるだろう。

 ところで気になるのが、「イチネンエーグミ」というそのユニークな馬名ではないだろうか。馬主の藤本彰氏は本馬を含めて7頭の馬を所有し、全ての馬にイチネンサンクミやロクネンニクミといった学級名を名付けている。

 一見、ランダムのように学年とクラスが振り分けられているようにも見えたが、どうやらある「法則」があったようだ。

 藤本氏の所有馬にイチネンイチクミという馬がいる。馬名意味を調べると、「1年1組。馬主として1年目で、初めての持ち馬なので」となっており、同じく藤本氏所有のイチネンサンクミでは、「1年3組。3頭目の所有馬なので」となっている。

 藤本氏が馬主○年目に所有した○頭目の馬かによって、馬名が決まっていたようである。

 そして今年、藤本氏が所有する2歳馬はイチネンエーグミとニネンビーグミである。クラスが英語になったことからも、これまで在籍していた小学校から中学校へと「進学」したとみてまず間違いないだろう。

 馬名意味はそれぞれ「1年A組。勝つという大きな夢を教えてくれたクラス」「2年B組。一番を先生とつかんだクラス」となっている。藤本氏がその学年時に在籍していたクラスに、そこで学んだこと・達成したことが馬名意味となっているようだ。

 このことからも藤本氏の次の所有馬は、サンネンに英語クラスの馬名が濃厚であると言えそうだ。果たしてそのクラスで何を成し遂げたのか、または叶えたのか。大きな夢を教えてくれたというイチネンエーグミの今後の活躍にも期待だ。

(文=冨樫某)

<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。

JRA歴代4位の好タイムで新馬戦快勝「イチネンエーグミ」オーナーが所有する「学級馬名軍団」に秘められた「ある法則」とは!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  8. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター